静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

「しずてつバスフェスタ」に行ってきた。

 9月7日の夜、「富士山ミクライブ!」が開催された清水マリンパーク。今日は「しずてつバスフェスタ」と言うことで地元バス会社主催のバスの日イベント(と言うことでいいのでしょうか?)が開催されたので、昼前からどんな感じなのか覗きに行ってきました。

 ヒャッハー!先々週の日曜日にサイリウム振りながらライブを見ていた会場に、今日はしずてつの車両が揃ってるぜ!まさに俺得(清水区民的な意味で)

***
 と大げさに書いてみたのですが、Webの事前告知の内容では「こりゃファミリー向けのイベントだねぇ」と言うことでお気軽に行ってみたのですが・・・いや、なかなか楽しめました。

続きを読む

9/20までの高速バス乗車記録

と言うわけで、「マジカルミライ2014」東京公演(夜)を聴きに日帰りで東京まで行っておりました。そう言えばここ最近JRバス関東便の駿府ライナーって全然乗ってないんじゃね?と言うことで久々に往復共関東便縛り、と言うことで。

なお、上の大きな画像は帰りしに東京体育館の前で撮った早81系統の終車前便。会場の雰囲気を・・・って何か思いっきりアレですが気にしないでください(え

続きを読む

9/14までの高速バス乗車記録

 ・・・あ、そう言えばこっちの記録をしておりませんでしたので、残しておくことにしましょう。

【9/14往路】

東急トランセ 御殿場アウトレットセンター北駅 SI13304号車

 御殿場プレミアムアウトレットには数え切れないほど出かけておりますし、高速バスには数え切れない程乗っております・・・が、東急トランセの高速バスには乗ったことありませんでしたし、御殿場プレミアムアウトレットからの高速バスには乗ったことがありませんでした。
 この日、乗りバス系Blog協同組合の総会(一部誇張)があり、エクスカーションツアーとして三島で開催されている「新海誠展」を見た後で、都内まで行く・・・と言う事になったのですが、約1名の静岡県民が「乗る機会が無いから乗りたい」と言った結果がこれだよ!と言うところでした。


 このタイプの椅子はほぼ初めてでしたが、比較的座り心地も良かったです。ドア側が10列、運転席側が11列でしたので結構狭いのかなぁ・・・と思いましたが、案外足元も広かったですね。ええ。また、椅子が黒基調になっている所にビビッドな青色の枕カバー、ええ、JALの昔の国際線ビジネスクラスSEASONSを何故か思い出しました。

【9/14復路】

京王バス東 渋谷・新宿ライナー静岡69号 51103号車

 最後の1席を確保。それにしてもこの便は本当に人気が高いですね・・・。36人乗りで無くてもいいかも。

 渋谷・新宿ライナー静岡号・・・と言うと、最近はコンセントの魅力に惹かれて乗車機会が多くなっている路線ですが、それでも地元の路線で乗る機会は結構多くあります。
 ですが、そんな中で今まで一度も乗っていなかったのがこの69号。最寄りのバス停である草薙一里山バス停から自宅までの足が確保できないことや、渋谷23:15ならドリーム号乗った方がいいと言うのもありましたが、直近のダイヤ改正でドリーム号が23時東京駅発と言う「ナニソレ?」的なものになってしまったので、今回初の乗車となりました。更に言えば南幹線ルートを走る京王便に乗るのも初めてって言うことで。
 ちなみに51103号車にはコンセントが増設されていました。ラッキー!

 深夜1:50にバス停に降り、そこから先は延々20分の山道を歩いて自宅まで。すっかりアルコールも汗で流れ、自宅に帰って速攻シャワーを浴びたのは言うまでもありません(苦笑)。

***
 9月、10月と東京に行く機会が結構多く入っているのですが、その際にはしずてつ&JRバス関東をメインで乗る予定になっております(既に予約決済済)。

続きを読む

四十にして惑わず。

 かれこれ40歳を既に迎えております。
 そんな中で年齢不相応な様々なことをしている日々ではありますが、先日東京に出かけた際の帰りにこんなことを考えておりました。

 今でこそ「静岡市内発着の高速バス路線」に関して追いかけている日々ではありますが、3年前に発刊した本では「運行を初めてほぼ10年間」の様子を雑駁ではあるもののまとめてみました。しかしながら、本来であればその前の話から入らないことには「今、そこに路線が存在している意味がわからないのでは?」と考えるところがあります。
 例えば、現在しずてつが運行をしている各高速路線(しみずライナー・駿府ライナー・横浜ライナー・京都大阪ライナー・静岡甲府線)に関しては、断絶が存在するものの前身である静岡鉄道が運行をしていた「特急静岡御前崎線」や「東名静岡浜松線」、そして「甲府線」などと言った長距離路線についても言及をする必要があると思うところですし、「東名静岡浜松線」に関しては、東名高速道路開通以前に走っていたと言う静鉄・大鉄・遠鉄三社の共同運行である「静岡浜松線」に関してもまとめる必要があると感じています。
 しかしながら、静岡鉄道の社史を静岡県立図書館で探してみたところ、それらしきものは簡単なグラフ誌程度しかないため、一体どこから手を付けようかと思うところもあります(遠州鉄道に関しては社史が同図書館に収蔵されており、静岡浜松線の概略に関しては遠鉄側からつかむことは多少なりとも可能です)。

 そんな中で、自分がここまでのバス好きになる前に乗った路線のことを可能な範囲でまとめるができないものかと考えるようになりました。静鉄バスで言えば「小鹿大谷線」(新静岡〜小鹿公民館〜静大前・大谷)や「池田線」(新静岡〜池田〜小鹿公民館〜新静岡)、富士急バスで言えば沼04系統(吉原中央駅〜旧道〜沼津駅)や富37系統(吉原中央駅〜富士駅〜清水駅)などがあります。
 その中で、既に「乗りバスのススメ」でその後の乗車記を発表した路線もありますが、そのような「乗りバス」という観点とは別に、現在残っている資料を元にして各路線に関して調査をし、そのことをまとめることも必要ではないのか、と考えるに至りました。

 正直、どこから手を付ければいいのかは分かりません。
 正直、数年で終わると言う話ではないとは思うのです。恐らく、現在進行形で追いかけている高速バス各路線の話と同時並行で、気が長い話になると思います。

 思い出したように「歴史」と言うタグがこのBlogの上に登場してくるのではないかと思いますが、「ああ、倉庫番がまた良からぬことを企んでいるなぁ」と思いながら眺めて頂ければと思います。

 ・・・あ、当然ですが今までのような記事内容も並行していきますので、その点だけはご了解頂ければ幸いです。

富士山ミクライブ!を見に行ってきた。

 と言うわけで倉庫番です。
 マジカルミライのお話は20日の東京公演が終わった後に書くこととして、今日は地元清水であった「富士山ミクライブ!」を見に行ってきました。

 最初は「・・・おい、本当にやるの?」って言う感じに思っていたのですが、TLを眺めているとどうやら本気の方々が企画している様子。実際にどうなのかな?と思って、毎週日曜日お約束のジムの時間を繰り下げ、会場となる清水マリンパークへ。

 場所そのものは、このBlogを昔からお読みの方ならば時々出てきたしみずライナー号の元停留所「波止場・フェルケール博物館前」のすぐ近所。会場のすぐ裏からは清水港の遊覧船や水上タクシーにも乗ることができる、そんな場所でした。

 んで、会場はこんな感じ。イベント広場に多くの「痛車」が並んでいて壮観でした。凄く気になった車もあったのですが、さて、写真をBlogにアップしていいものかどうかわかりませんので、挙げないようにしておきます。

 で、この会場が

続きを読む

2015年「雪ミク電車」は11月から運行予定

 写真は2014年のそれなんですが、2015年デザインの「雪ミク電車」も運行をすると言う話をイベントに出展していた札幌市の方から聞くことができました。(twitterでは速報済みですが)
 昨年の運行スケジュール(と言うか公開スケジュール)を確認すると、11月17(日)に内覧会があって、その後で運行を開始した模様ではあるのですが、今年はと言うと・・・多分11/15(日)あたりが内覧会じゃないのかなぁ、と推測するところです。流石にそのあたりに札幌まで行くのは正直困難なので、例年仲間内でやってる札幌での忘年会の後、日曜日に一日時間を取って、今年も他の市電と併せて写真撮ってるんじゃないかと思います(苦笑)。
 沿線で見かけたら「静岡の南国民が雪景色に興奮しながら写真撮ってるよw」と生暖かく見守ってやってください(え
 

8/30までの高速バス乗車履歴

 こんなイベント(と言うかライブ)に大阪まで日帰りで行っておりました。
 本当ならば往復共「京阪神昼特急静岡号で行くぜ!」と言うところであったのですが、業務上の都合で前日が休めなくなってしまい、泣く泣く往路は新幹線(N700系ひかり)、復路は京阪神昼特急静岡2号と言うチョイスに。新幹線で静岡新大阪間が約1時間30分、高速バスで大阪静岡間が約6時間。・・・新幹線ってこんなに早かったっけ?

 と言うわけでこの日に載ったバスは静岡支店の744-12957号車。[静岡駅]と言う行先表示や、静岡ナンバーの車を大阪で見ると、「ああ、こいつに乗れば時間はかかるけど確実に静岡まで帰れるんだな」と言うことがを実感することができました。

***
 イベントそのものに関してはまだ9/20に東京でライブがあり、そちらの方も聴きに行く事にしてます(そっちは往復とも駿府ライナーJRバス関東便使用予定)ので、その後で感想とか思ったことは書こうかと思いますので、差し当たっては乗車ログだけを残しておきましょう。

続きを読む