静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

再開発地区における都市交通インフラ整備事例視察復命書・鉄ヲタサイド

モノは言いようだけどな.
■池袋に着いた段階で,湘南新宿ラインの電車がすぐにあったらJR経由,無かったら渋谷と言われていた駅から東急線に乗って向かおうと思っていたんだが,結局池袋で20分待ちと言うので東急経由で決定.久々に山手線のE231系に乗車.
■渋谷と言われていたまちにある東横線の駅から特急に乗車して横浜へ.改札を通ったらいきなり人多すぎ.おまえら,本当に横浜まで行くのか?と思うような人混みで.まぁ,日曜日の午後って言う事で仕方ないのかな?と思う.
■1230発の元町・中華街行特急で横浜へ向かうが,先頭車の運転台直後は立錐の余地が無いほどのかぶりつきの人で溢れている.まぁ,かぶりつき動画だったらすでにアップロードされているものもあるので,結局席に座って音楽を聴きながら横浜へ向かうが・・・中目黒・自由が丘・武蔵小杉・菊名と停車する度にお客さんがじゃかすか乗ってくる.走りも初めて東横線の特急に乗ったときと比べてかなり良くなっているのには正直驚いた.JRの湘南新宿ラインが相当影響を与えているのが実感できた.反町駅手前から新線に入って横浜着.・・・なんだこれ?と言うようなお客さんの波.取りあえず横浜で下車してみなとみらい線の一日乗車券を購入.
横浜高速の車両が来ないかな・・・と10分程度待っていたんだが,結局来なかったので適当に来た電車に乗る.何か,先頭車部分では激しいヲタから,どうみても家族連れだろ,って言う人まで集まっている状況.ま,開業初日のお祭りムードって言う事でヨシとしようか.
■まず最初は新高島町駅.電車を降りて一番最初に思ったのは「おい,これって本当に地下鉄の駅かよ?」って言う,正直信じられないような光景.いや,昨日の日記の上の方にも小さく乗せてみたんだが,いや,マジで日本離れしてないですか?この構造は.って思ってから改札を通り地上に出るが・・・マジ何もない.正直何でこんな所に駅が?と思うのだが,良く見るとしっかり区画整理済.将来を望んだ先行投資だろうか.今はまだポツンと駅の出入り口があるだけだが,5年後,10年後にはどんな風景がこの駅の出口から見る事が出来るのか.正直,楽しみ.
みなとみらい駅.確かにQueens Squareのど真ん中にあるので人は新高島町と比べると圧倒的.だが,何が一番すげーかと言えば,今日の写真に出した巨大な吹き抜け.確かに地下鉄の駅なんだが,地下鉄の駅を感じさせない空間の構成に正直建築の力を見たって言うのと同時に,地域開発と一体になった鉄道建設のあり方を見たと言う感じだろうか.再開発の場合,白紙から描く事ができるだけに建設の自由度も高まるんじゃないだろうか.
馬車道駅.さしづめ,地下駅に滑り込む電車は現代の馬車って言う感じになるだろうか.今までの地下鉄の駅では無い煉瓦色を主体にまとめられた駅は新鮮な印象がする.いや,何よりも「地域の持つ物語」を駅の建築に取り入れたって言う所では他の駅を圧倒するものがあるんじゃないかと思う訳で.折角なので少し歩いて神奈川県立歴史博物館の屋上ドームも見学してきたのだが,新しいものと古いものが素直に並んでいるまち,それが「横浜」の持つ都市としての最大の基盤なんじゃないだろうか.
日本大通り駅.時間の関係で改札を通っただけでパス.
元町・中華街駅.壁面に描かれている横浜の歴史の写真の中にモノトーンを基調とした駅設備は,馬車道駅とはまた違ったスポットの当て方だとは思うが「地域の持つ物語」を良く著しているんじゃないのだろうか.ただ,気になるのは改札キャパシティが小さいと言った部分かと.エレベーターも止まっていたし.
■中華街で,海老麺と卵麺,オイスターソースと会社へのお土産を買った.本当だったら昼飯代わりに何か食おうと思ったのだが,余りの人の多さに諦めました.
■帰りの列車は是非ともY500系,と思って30分粘ったものの,結局来るのは東急車ばかり.後のスケジュールの問題もあったので1542発の特急で帰宅.
■帰りは渋谷・池袋での乗換を回避したかったので,武蔵小杉から目黒線都営三田線経由で帰るが,都営6300系がいつの日か「急行 元町・中華街」と言う電光掲示を出して颯爽と横浜の地下を黄緑色の銀杏マークも誇らしく走る事を三田線ヘビーユーザーとしては期待してみたいところ.
■板橋本町駅の自動精算機にみなとみらい線一日乗車券を突っ込んで,横浜から板橋本町までの運賃を精算しようとしたが,エラーになるどころか精算機を詰まらせる.駅員さんの手を煩わせてしまった・・・(´・ω・`)ショボーン