静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

14番目の政令指定都市


 政府は2005年4月1日付で静岡市政令指定都市に、大阪府東大阪市中核市にそれぞれ指定する。22日午前の閣議で正式に決めた。人口約71万人の静岡市は全国14番目の政令市となる。同市は03年4月に旧静岡市と旧清水市が合併してできた。政令市は事務事業について都道府県並みの権限がある。東大阪市は36番目の中核市となる。
静岡市、14番目の政令市に - NIKKEI NET
あ〜、そう言えばそんな話もあったっけ(違。
規定方針として「静岡市政令指定都市になる」って言う話は以前からあり(だって、人口要件が100万人から70万人になった、って言うのは静岡市の事例を頭に入れて、って言う話だったし。ソースは以前聴きに行った自治大臣の講演会)、「なるんだろうなぁ」って言う話の元で全体が動いておりましたから。その状況の追認って言う位にしか正直感じないんですが(苦笑)。
と言うぶっちゃけ話は別にしても、これでおいらの自宅の住所が「静岡市清水○○」から「静岡市清水区○○」に変わり、行政区画名称に「清水」って言うのが復活します。それはそれで正直旧清水市民の一人としては嬉しいかと。でも、やっぱり気になるのは「区割り」の問題なんですよね・・・。何度も書いていますが、もう少し細かく分けても良かったのではないかと思います。それこそ、草薙近辺なんかは結構入り組んでいる訳で、これを機会にもう少し整理しても良かったのではないかと思うんですが。だって、大井川鐵道に金谷からSL乗って、千頭に着いて、そっからトロッコ列車に乗って井川駅に着くと、そこは南アルプスの麓でありながら「静岡市葵区井川」になるんですからw。
あと、仕事の絡みで言えば、「政令市は事務事業について都道府県並みの権限がある。」って言う部分。当然おいらの本業の中小企業支援って言うものに関しても、静岡市地域のものに対しては静岡市の財団に移管される訳でして、果たしてこれから先どんな事務作業が一体降りかかってくるのやら、結構気になっていたりします。