静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

沼津線、清水線。比較してみた。

 昨日は1,000円に釣られて沼津ライナーで東京往復をして来たワケなんですが、どうもしみずライナーに乗り慣れている自分からすると「何か雰囲気的に違うよなぁ・・・」って言う部分を正直な話感じました。
 実際の所要時間って言うのを見てみると、東京駅から清水駅、沼津駅まではほぼ同じ時間かかっています(清水線の場合は2時間29分、沼津線の場合は2時間16分)。実際、20時発の沼津行に乗って、自家用車乗り継ぎで清水に帰ってきたのは23:30と言う時間でしたし、素直に清水線に乗ってくれば21:10発に乗っても自宅着は遅れが無ければ大体0時頃です。
 実際、足柄SAで車外に出る人の数からして正直な話違う部分はあります。清水線の場合は約半数の人が車外に出て洗面所行ったりとかで一服したりするのですが、沼津線の場合は自分も含めて10人も居なかったような状況です。実際、沼津線の場合はすぐに裾野インターから出てしまい、関東自動車工業前・裾野市民文化センター前と止まりますので、「もうどうせすぐでしょ」って言う雰囲気が強い空気が確かにありました。事実、新宿発の系統では休憩無しで沼津まで行ってしまいますから。1回や2回の乗車で何とも言う事は出来ないのですが、バスの着地からの距離が「比較的短い」のが沼津線の特徴になるのではないかな?と思います。
 いや、実際に清水線の場合もそんなに距離を稼ぐケースはレアだとは思うのですが、人によっては清水駅から東海道線に乗り継いで葵区内だけではなく、焼津や藤枝まで行くと言う人も居たりします。ですが沼津線の場合に関しては、富士まで行けば同じ富士急グループ富士急静岡バスが運行する「かぐや姫エクスプレス」や「ヤキソバエクスプレス」と言う選択肢もあるワケです。また、逆に東海道線を三島・熱海に行ってみたとしても、完全にその範囲としては三島が限界でしょう。多少は函南(って言うかイメージ的には大場とか)もあるとは思いますが、果たしてわざわざ沼津まで来てバスに乗るのか?って言えばそれは疑問なワケで。それだったら熱海まで出て東海道線の普通電車乗った方が楽だよ、って言う部分もあるかもしれませんね。また、裾野にしても同様だと思うんです。確かに無料駐車場はありますが、小田急箱根高速バスも御殿場ICに無料駐車場があるワケですし、新宿行の場合であればわざわざ本数が限定されているJR/富士急の系統に乗らなくてもいいワケですし。そう考えると、沼津線の利用可能範囲って必然的に狭くなってしまうような気がします。
 また、そのような形で使う人にしてみれば、やっぱり沼津駅から裾野で東名に入るまでの時間距離がやっぱりある、って言うのもある種のバリアとなってしまうのではないでしょうか。実際、東名高速線に沼津行系統が在ったときも、やはり本数はそんなに多くなかった上に、沼津駅まで来るお客さんも正直言えばそんなに多くなかったのが実情だったんじゃないのかな?と思うんですよね。
 そんな中で「1,000円キャンペーン」を実施したワケなんですが、実際に乗っているお客さんの話を聞き耳立てて聞いてみると「こんな路線があったんだ」とか「高速バスは初めて使う」って言うような事も結構多かっただけに。まぁ、確かにこの部分も沼津地区特有の事情があるワケで。運行をしている富士急シティバス沼津駅から北側と西側が主な営業エリアですが、沼津の市街地部分にあたる部分は伊豆箱根鉄道沼津登山東海バスの営業エリアでなかなか宣伝がしにくい、そんな部分も恐らくあるのでしょう。清水の場合は、完全にしずてつジャストラインの独占エリアなので、バスに乗れば「しみずライナー」の広告が出ている、挙げ句の果てには中部国際空港線の車内にも掲出されていますし。また、グループ会社って言うか親会社の静鉄電車でも積極的な広告展開をしていますから、「じゃぁ今度使ってみようか」→「なかなかいい感じだね」→「じゃぁまた次回も使おうか」って言うような流れも形成されているような気もします。
 営業エリアが狭い、集客可能範囲が狭い、その上、対抗手段となる東海道線(新幹線ではなく、あくまで東海道線が対抗交通手段では、と思います)が結構便利、そうなると敢えて「高速バスを使う理由」って言うのが本当にあるのかなぁ・・・って言うのが正直な所なんですよね。
 運行上、沼津営業所(沼津の市街地からやや離れています。ちょっと西側にある)が発着地になっているって言うのは仕方ない部分もありますし、コスト的には仕方ない部分もあるとは思うのですが、これが沼津港発着だったらどうなのかな、なんて思う部分があるんです。伊豆箱根バス沼津登山東海バスの営業エリアって言う事で調整が一筋縄じゃ行かない部分もあるとは思うのですが、観光客の誘客を図るって言うのであれば考えられる方策の一つなのではないでしょうか。あと、乗車券を持っていれば市内循環(100円のやつ)には無料で乗れるとか、沼津駅構内を無料で通行できる*1とかって言うインセンティブの提供もありなのかな?とは思います。将来的には沼津駅の高架化になるワケなんですが、さて、ターミナルはどうなるのかな?って言う部分は正直ありますし。
 正直、自分にとって沼津は将来住めたら住みたいまちですし、愛着のあるまちだったりします。そんなワケで結構この「沼津ライナー」の今後については気になる部分がありますし、今後も注目していきたい路線であるのは確かな部分です。そんな中で「多くのお客さんに乗って貰う」と言う今回の「片道1,000円キャンペーン」は相当な危機感が根底にあるものだと思っていますし、やっぱり「良さ」を知って欲しいなぁ、なんて思う部分はありますね。

 ・・・いっちょここらで一肌脱ぎますかw。「沼津ライナーの物置」とシャレこんでw。

*1:東名高速線の沼津行きだった頃には、希望者に沼津駅構内の無料通行証を配布していました