静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

ひよこ、可愛いよひよこ

 と言うわけで、2日間程色々とやっていた倉庫番です。何か、「忙しい割にしょっちゅうどっか出かけている」と某スレでは言われておりますが、まぁ、忙しい時ほどどこかに出かけないとやっちゃらんねぇよ、って言うのが実際の所だったりします。
 今日、3月1日からJR東海静岡支社管内でも「TOICA」の運用が開始され、記念カードが出ると言う事でwktkしながら草薙駅まで買いに行って来ました(←マニアめw)。

 朝7時少し前、草薙駅到着。先客が1名様だけだったので、窓口で「定期券をTOICAに載せ替えする事出来ますか?」と聞いてみた訳だが・・・結果できませんでした。普通ならば問題なく出来るんですが、おいらが使っている定期券は東海管内のみの定期券なのに、何故か新宿駅発行かつViewカード決済のもの。「普通のクレジットカードなら発行替え出来たんですけどねぇ」との話(´・ω・`)。まぁいいや、どうせ明日新宿駅を通るし、そのついでに定期券払戻して月曜の朝早めに行って再度購入すればいいやwwっw。今度はJALカードで買うか(おい。
 その後、約1時間ほど待っている間に列は40人位になり、8時を少し過ぎた頃から販売開始。窓口の奥では手の空いている駅員さん総出で記念カードへチャージをしている状況。いやはや。

 結局今回は、頼まれた分も含めてで5羽のひよこを保護。その後、4羽のひよこを里親に出す事が確定し、最終的にはこのうちの1羽を飼育する事になる。しかし、この柄で定期券に出来ないって言うのはやっぱ残念だわさ。
そして、自宅に帰ってきて早速ご開帳。

 開いてみると、上にはTOICAの利用範囲駅が出ている。ひよこの東限は函南にいきなりなった。まだ御殿場線じゃ使えないし共通利用が始まってないから何とも言えない所ですねぇ・・・。駅構内には「エリア外へは乗れないよ!」と言う趣旨のポスターが

こんな感じで掲出されてるし、後でちょいと用事があって出かけた静岡駅の改札上にはその旨の横断幕が

こんな感じで出ている。まぁ、それだけ熱海以遠に行くお客さんが居るのかな、と思う所なんだけど。おっと、早速次を見よう。

 注意書きは納得なんだが、やっぱここでも「ひよこ可愛いよひよこ」としか言えない俺が居たりする(苦笑)。おまけに桜と思わしき花もあったりとかする感じ。

 TOICA本体はこんな感じである。まぁ、ここらへんは既に既出のデザインだから別にどうって言う話ではないが、やっぱり実物を見ると「ついに始まったか」と思う所はある訳で。

 TOICAが入っている面の裏に書いてあるイラスト。・・・このポーズが何とも言えなく可愛い所ですね。はい。だが、それよりも更に破壊力抜群なのがあったりする。

 1周年記念TOICAの「ケーキ美味しいね」に引き続き、「桜の下で楽しいね」と言うこの柄。TOICAの台紙はここの部分が一番楽しみって言う人は俺以外に居るのかどうか心配なんですが、今回もまたやってくれましたよwwww。どうしたんですか?JR東海さん、この萌えのツボつきまくりなのはwwww。
***
 と言うわけで「ひよこ、可愛いよひよこ」で激萌えなのですが、このTOICA、実際に使う面では結構不便だったりします。


(前略)ただ、JR東日本の同様のカード「Suica(スイカ)」が約2327万枚、JR西日本の「ICOCA(イコカ)」は約332万枚発行されているのに比べ、TOICAは昨年12月現在で約37万枚と圧倒的に少ない。利用可能な路線・区間もJR東、西両社に大きく差を付けられている。
 特に県内の場合、御殿場線身延線飯田線での利用開始時期は未定で、他の公共交通機関との相互利用もできない。首都圏や関西圏は私鉄やバス、地下鉄などとの併用のほか、駅内のコンビニエンスストアや周辺地下街で電子マネーとして買い物もできるよう“付加価値”を高めており、TOICAはこうした面でも立ち遅れが目立つ。
 さらに、JR東海は同月29日、SuicaとICOCAとの相互利用や新幹線のエクスプレス予約ICサービスを始めるが、各社の営業エリアをまたいだ乗車ではカードを使えないのもネック。函南以東の熱海や伊豆はJR東管内のため、従来の切符でなければ対応できないという。
 JR東海は「まずはTOICAの利用可能エリアを広げることが第一。利便性の向上は今後、検討していきたい」としている。
JR東海のICカード型乗車券 県内東海道線デビュー ■2/28静岡新聞
 既に県内だとミニストップSuicaを使った買い物はできるわ(ジャスコあたりも出来るのかな?)、静鉄電車・しずてつバスにはICOCAで乗れるわ、清水区蒲原以東の富士急静岡バス/富士急シティバスではPASMOでバスに乗れる(=Suicaでもバスに乗れる)わ、と言う事で「TOICA=東海道線函南以西だけでしか使えない」と言う状況。以前から書いてますが、「どのICカードを使うのが一番便利なのか?」って言う事になるんですよね。おまけに、3/18からはミニストップ/ジャスコでもICOCA電子マネーとして使える訳ですし、更に言えば3/29からはSuicaICOCAでも東海道線に乗れますから。
 この記事にあるように東海道新幹線の「エクスプレス予約ICサービス」導入に当たっての必要なインフラって言うのがこの静岡支社管内での「TOICA供用開始」って言う最大の理由になる訳で、実際に「ユーザーの事はあんまり考えてないんじゃね?」って言うのが正直な所なんですよね。
 本当だったら、TOICAエリアからは熱海〜小田原間と伊東線各駅のみ乗り入れ利用可能、Suicaエリアの熱海〜小田原間と伊東線各駅からTOICAエリアへの相互利用は可能、と言う形にしておくべきだったんじゃね?と思うんですよね、と言うかそう言う事って出来るって思うんですけど。ついでに言えばSuicaグリーン車システムを沼津までのばすとか。
 今後、どんな感じでTOICAが普及していくか気になる所です。