静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

今日のお題は

「懐かしの高速バス」だそうで。ここらへんとかここらへんとかここらへんで話題になっているようなので、おいらも便乗して書いてみる事にしたく思います。
***
 自分が一番最初に乗った高速バス、って言えばやっぱり「国鉄東名ハイウェイバス」でした。当時は急行東名富士行とか、特急東名静岡行とか言う今考えると結構カオスな系統があったなぁなんて思う所なんですが、今回は敢えてその話を書かずに、たった一度だけ乗った事のある「富士急行の沼津〜新静岡系統」の話でも書いてみようかと。
***
 沼津市内には小学4年生から中学2年生の1学期までの間、都合5年ちょい住んでいました。その前には富士市内、それも吉原中央駅の近所に住んでいた事もあり、徐々にバスに興味を持ちだしてくる頃でした。そんな時、一日2往復だけ走っている「新静岡行」と言う系統があったりとか、一日1往復だけあった「青島町・富士駅経由清水駅行(富36)」とか言う系統に乗ってみたいとガキながらに思った訳で。
 今でこそ清水区民ですが、親父方の親戚が清水市内にあり、時々用事があって我が家の中の人に連れられて出かける事がありました。普段は富士駅から東海道線で清水まで行ったのですが、何回かは「青島町・富士駅経由清水駅行(富36)」に乗った事もあったりしました。とは言うものの、(旧)静岡市はなかなか行く用事が無く、行ったとしても親父が運転する車で行ったか電車で行くと言うのが大体のパターンなので、結局吉原中央駅〜新静岡の系統は富士急・静鉄両方とも乗る機会はありませんでした。

運行会社 方向 吉原中央駅 新静岡
富士急 9:00 9:52
富士急 10:52 10:00
静鉄 17:22 16:30
静鉄 17:30 18:22

 まぁ、こんな時間じゃ正直使いたくても使えないって言うのが今となっての冷静な感想ですが。と言うか、新静岡・吉原中央駅での8分折り返しってどんだけ〜って言う感じですがね。
***
 その後、沼津に引っ越した訳で、親戚宅まで行くのにはやっぱり親父運転の自家用車って言うのが定番だったのですが、何かの事情で親父抜きで行く用事があったときに「乗ってみようよ〜」って我が家の中の人にだだをこねたのか(寄りによって変なだだのコネ方だw)、この「沼津静岡線」に乗る事が出来ました。

運行会社 方向 沼津駅 新静岡
富士急 11:45 13:03
富士急 15:03 13:45
静鉄 13:03 11:45
静鉄 13:45 15:03

 当然沼津から出る訳ですので、乗ったのは富士急担当便。車両は沼津営業所持ちでした。どのくらいお客さんは居るのかな?と思ったのですが、結局自分達だけのたった2人(´・ω・`)ショボーン。まぁ、時間帯も正直悪いですし。沼津駅から東名沼津まではノンストップで走って行きます。そして、東名沼津から東名静岡までは各停留所に停車して行くのですが、この静岡沼津線に限っては、この当時の国鉄東名ハイウェイバスが停車しなくなっていた東名原・東名由比にも停車していました・・・と言う事に気付いたのは相当経ってからなんですがね。
 それでも、東名富士までは富士にいた事もあるので見慣れている景色だったのですが、東名富士から先は「未体験」に近い景色でしたので、自家用車とは違ったバスからの視点に「すごーい」って思ったのを覚えています。また、この富士急のバスは見た目は観光バスそのものでしたが、前・後にドアが付いているタイプの車両でしたので(逆に後で箱根登山鉄道バスで前ドアだけの観光タイプの路線バス、と言うのを見て非常に驚いた記憶あり)、何か凄い違和感がガキ心にも感じていたわけで。行き先は清水の親戚宅でしたので結局東名清水で下車。東名清水から先は結局乗る機会はありませんでしたし、同じ区間を走っていた静鉄便にも乗る機会は無かった訳です。
***
 結局この路線も中学に入ってから確か無くなってしまったりした訳で。静鉄もその頃は静岡甲府線とか静岡浜松線とか言う系統を運行していた訳ですが、前者は最期の頃には「信玄号」と言う看板を出した都市型車両での運行に変わって廃止、後者は静岡駅前から東名静岡へ行っていたのを、県庁前から誰かさんの勤務先のビルの近くにある中町交差点を回って本通経由、そして東名静岡に行くと言う系統になったのですがJRの高頻度化運転によって廃止になった、って言う経緯を辿ります。後は一時期新静岡から東名を通って焼津インターで出て、さかなセンターを通って焼津駅って言う系統もあったような気がしますが・・・その頃に買った静鉄の全路線案内が見あたらないのでどうもはっきりした事は言えません。
 そして、大阪の大学に進学してからは「東名高速線」と「名神高速線」を乗り継いで下宿まで行ってみたりとか、就職活動でドリーム大阪号やらニュードリーム大阪号を使ったりして徐々に高速バスヲタとなる素地が出来上がっていったって言うのが実際の所でしょうか(苦笑)。
***
 そして今、あんなページを作ってしまうほどイッている程のおいらが居る訳で。
 ただ、今でも思うのは「あの頃の記録をどうして残してなかったんだろう」って言う部分なんですよね。鉄道とかならば結構記録が残っているのですが、バスの記録って言うのはなかなか出てこない訳で。「あの時どうだっけかぁ」と思う事もあるのですが、結局自分の曖昧な記憶を元にせざるを得ないので、エビデンスとしては正直使えない部分もあるんですよね。
 結局、今やっているのは「あの頃出来なかった記録」をネット上と言う場所でありながらも記録として残しておきたい、って言う部分が実際にあったりするんです。企業側での記録と言うのは確かにあるかもしれませんが、全部の記録に関しては残っているものではないですし、特に過去のものに関しては何かのきっかけで失われてしまうと言う事があります。それこそ、重要と言われる経理関係の帳票だって税務署の検査が入れば「じゃぁ要らないね」って言う事だってあったりしますから、ましてや現場の話って言うのは残される事は無いだけに。
 10年後や20年後に静岡市内発着の高速バスと言うのがどんな形をしているかは分かりませんが、「あの頃はどうだっけ」って言う事が気になったときに見て貰えるように記録を残しておくって言うのも実はあったりします。


 まぁ、結局は好きでやっている以外の何者でも無いんですがねw。