静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

やっぱ福岡だなぁ。

 某SNSで書かれていた日記で「ソラリアとイムズの間で会話をしてる壁面広告が出ていた」って言うのがありました。流石に写真を転載する訳にも行かないので、そう言えば・・・と思ってGoogleせんせに訊いてみるとこんな記事が発掘されました。


塚――お互い20周年。いろんな方とお会いするたびに何か一緒にできたら良いねと話していたんです。ソラリアさんからお互いの壁面を使って何かできないだろうかと提案を受けて、この「エール交換」企画が決まりました。
2月末から3月中旬まで、イムズ壁面にはソラリアに向けた「ソラリア!!20年間最大の敵であり、無二の友よ。これからもお互いに力の限り戦うことをこの理想郷(ユートピア)、天神に誓いましょう。」――ソラリアターミナルビル壁面には、イムズへ向けた「イムズ!!私たちは、天神という名の聖域で20年も戦ってきた好敵手なのね。」というお互いを称え合うメッセージを掲げた。
「雑談から生まれた企画」(塚本さん)。掲げたメッセージは、上がってきた数あるコピー案の中から一緒に選んだという。「『天神』がアピールできるから、やりたいと思った」(同)。
「最大の敵で、無二の友よ!」
天神で戦う商業ビル「ソラリアプラザ」と「イムズ」―20年の裏側■天神経済新聞(5/20確認)
 即座にギンギラ太陽'sの事を思いだしたのはきっとおいらだけでは無いと思う(確信)。ええ、頭の中ではかぶり物を被った舞台上の光景が速攻で浮かんできましたよ。
 でも、こんな形で「競争関係にあるSC同士がエールの交換」って言うのが出来るって言うのが個人的に「福岡らしい所」だと思うんですよね。恐らく、絶対に静岡だとこんな発想は出てこないんじゃないのかなぁと。恐らく、短期的な視点に立った競争とかそう言うのではなく、1つの「場」を共有しているって言う感覚であり、同時に「天神」と言う「場」の持つ意味をお互いに分かっている、そんな気がするのです。それこそ九州全体からの顧客を吸引している「場」でありますし、そこから様々な情報発信(文化的な意味で)をしている訳ですから、立場が違っても「お互いの目指すモノ」と言うのは共通である、って言うコンセンサス、いや、自負と言った方がいいのかもしれませんがあるのではないかなと思う所だったり。
 静岡でも中心部の商店街と大規模小売店舗(パルコ、伊勢丹)との連携は既に始まっているのですが、結局の所それって言うのは「大規模小売店舗に頼った」商店街の生き残り戦略なんじゃないのかな?って思う所なんですよね、言葉は悪いですが(とは言え、何もやらないでいるよりは余程健全、と言うかその積極性は大いに認める所)。確かに「連携」と言う言葉で言えば口当たりもいいんですが、結局そこには「共依存」の関係が出てきてしまうのでは?と思う所なんです。それこそ、(市場があるのかどうかは別にして)「ウチの店にはデパートに無いものを売ってるぜ」とか言うような勢いのあるお店もあったらいいなぁとか思いますし。まぁ、今日は敢えて[地域商業]と言うヘッダは使ってないのでそこらへんを書きたい訳ではないのですが。
 基本は「その都市の持って居る【包容力の差】」に収斂されてしまうのかな?って言う部分なんですわ。良きにつけ悪きにつけ、静岡って言う所は「保守的」な場所であるのは以前から様々な方が指摘しているところで。この「保守的なところ」と言うのを失ってしまっては「静岡の静岡らしさ」って言うものが失われてしまう所もあったりするのでは?と印象観察的な事を書いてしまう所なんですが、やっぱりその「都市」と言うものが持って居る「歴史的背景」と言うものの相違があるのではと思う所だったりします。
 確かに福岡って言う所は歴史的背景を見ると、東アジアの玄関口としての役割を昔から持っていたりとか、九州の中心地と言うようなものもありますので、様々な文化が交差する場所って言う印象があります。そんな中で「発想」とか「モノの考え方」って言うのも色々と育まれてきたのかなぁって所で。だからこそ、このような「エール交換企画」がすんなり決裁通って本気で実行されるとか、ギンギラ太陽'sが「その地域の歴史」を題材にした演目を創る事ができるのかなぁ、って思ったりします。そう言う面では「懐の深い都市」って言う印象がありますよね、静岡人の目から見て。
***
 おいらの仕事は基本的に「決算書の数字」を見て色々と物事を考える、って言うのをしていますが、ここ最近本当に思うのは「決算書の数字で見えないものをどうやって見るのか?」って言う事の重要性だったりします。そりゃやっぱり「企業」ですから、まがりなりにも「会社の通信簿」とも言える「決算書」の上で実績を残す事は必要ですし、そこを基準にして物事を考える事の合理性って言うのはあります。
 ですが「想い」とか「希望」って言うものが無くては決して前に進む事はありません。一時的に数字が上がったとしてもそれは外部環境の影響である、って言う訳で。「どうありたいか」、問題はそこなのかなぁと想いながら、日々の仕事をやっているのですが・・・やっぱりレポートを書くのは大変だったりしますorz。明日は明日で1本レポートを上げないと。