静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

東海ライナーに乗ってみた。

 と言う事で、開業から4ヶ月も経ってから日本中央バスが運行する「東海ライナー」に乗ってみました。乗ってみての率直な感想を言わせて頂ければ・・・「この系統、お客さん本当に乗るの?」って言うのが偽らざる感想。元々、前橋から名古屋を結ぶ便を、途中静岡と浜松に寄ってお客さんを乗せていると言うのもありますし、それ以前に静岡・浜松と高崎・前橋を結ぶ需要があるのかどうか?と言う疑問もあるところ。前橋・高崎〜名古屋ならば需要もあるのでしょうけど、何でそこで静岡にわざわざ寄る必要があるのかなぁ、と言うところで。
***
 まずは「静岡駅南口」バス停。

 これ、どう見ても静岡駅じゃありません。実際、しずてつジャストラインのバス停で言えば「稲川町」と言うバス停になっています。また、ここの位置には運行休止となってしまった富士急山梨バス運行の「河口湖静岡空港線」の「静岡駅南口」と言うバス停がありました。

 それこそ駅前広場に入れないと言う「高速ツアーバス」と同じ構図(いや、それを言うならば駿府ライナーや静岡成田空港線・静岡横浜線も一緒)になっています。乗車券は各コンビニで購入できますが、単独運行のために何かあった場合には高崎に電話をしなくてはならない(要は静岡で問い合わせ出来るところが無い)状況になっています。群馬県内の人であれば使いやすいのかもしれませんが、静岡だとなかなか「実態が掴みにくい」状況になっています。
***
 乗車日(8/13)はお盆真っ最中。名古屋から浜松を通って静岡に来るので、果たしてどの位遅れるのかと言うことが気になっていたのですが、幸いにして5分も遅れる事無くやってきました。が、東名に入って「この先渋滞が予想されるため、日本平パーキングエリアにて休憩します」とのこと。
・・・いきなりですか?

 同じ市内で1発目の休憩。とは言えバス自体は名古屋から来ている訳ですし、この日は富士川付近から渋滞していた上、御殿場〜須走間での渋滞があったので結果的には正解でした。
 ルートとしてはあちこちでも出ている通り、静岡駅〜静岡IC〜御殿場IC〜国道138号〜須走IC〜東富士五湖道路〜中央道(大月線)〜大月JCT〜中央道〜八王子JCT圏央道〜鶴ケ島JCT〜関越道〜藤岡JCT上信越道〜藤岡IC〜高崎駅前橋駅と言うようになっていました。

富士急の東京駅行を追い抜こうとしてみたりとか、

高速バスで初めて東富士五湖道路を走ってみたりとか、

高速バスで初めて圏央道を走ってみたりとか
・・・まぁ、ネタ的には色々と面白い路線ではありますが、結局は国道138号区間での渋滞に遭遇してしまい、前橋駅南口着が90分程度遅れてしまったため、乗り継ぎを予定していた伊勢崎からのJRバスには乗ることができずに、東武の特急「りょうもう」で浅草まで抜けると言う予想外の展開になってしまいました。

***
 静岡駅から高崎駅まで乗った乗客は自分込みで9名。実際に静岡から乗ったのは自分を含めて4名と言う事で一応はお盆期間中と言う事もあったのかもしれないのですが、果たして「お客さんに選んで貰える」ような高速バスなのかなぁ・・・と思うと正直疑問な部分があります。ネガティブな話をする訳ではありませんが、この日本中央バスと言う会社、以前は「名古屋駅〜大阪駅」の間を1時間10分で走ると言うダイヤを組んでいた事もあったりする事もあり、果たして運行の精度と言う事を考えると正直どうなのかな、と思う部分はあります。
 個人的に言えば、静岡・浜松を経由せずに「前橋・高崎〜名古屋」と言う直行系統にした上で、名古屋側の共同運行事業者を巻き込んだ夜行便とする方がお客さんが安定して乗るのではないのかな、と思っていましたし、実際に今回の乗車した際のお客さんの数を見る限りでもそうした方がいいのでは、と改めて感じました。やはり国道138号の渋滞もあるでしょうし、名古屋駅もしっかりとしたターミナルに入らないとお客さんの認知度が上がらないのでは?と思うところがあります。
 それこそ、静岡から高崎や前橋に「どうしてもバスで行きたい」と言うのであれば、静岡から駿府ライナーや渋谷・新宿ライナーで新宿方面まで行き、池袋まで移動した上で高崎・前橋行に乗るか、新宿から伊勢崎行に乗った上で後は現地で車で迎えに来て貰う、と言った乗り継ぎをする方がいいのかなぁ、なんて事を考えてしまいました。
 個人的には、高崎や前橋で夕方から用事がある時位しか使えないなぁ・・・って言う所でしょうか。それ以外だったら新宿か東京乗換で素直に湘南新宿ラインを使っていきそうな気がしないでも。