静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

「横浜ライナー号」で行く西武線沿線の小さな旅

 3月16日は東急東横線の渋谷駅が地下化され、東横線副都心線、そしてその先の西武池袋線東武東上線が直通運転が開始になるワケで、実は中の人も今回の直通運転開始は非常に気になっております。ええ、元々川越市民でしたので。

 そんな中で、東急電鉄からこんな特別企画乗車券の販売が案内されました。

当社は、3月16日(土)の東横線東京メトロ副都心線との相互直通運転開始に伴い、副都心線東武東上線西武線方面へのお出掛けに、お得な3つの企画乗車券「東急東武東上線小江戸川越クーポン」「東急東武東上線ハイキングきっぷ」「東急西武線まるごときっぷ」を3月16日(土)から発売します。
 東急線各駅から、東武東上線沿線の小江戸・川越散策や自然を満喫するハイキング、西武線沿線のレジャースポットにお出掛けになるお客さまにとって、従来の運賃より割安でお得な乗車券です。また、この3つの企画乗車券は東京メトロ副都心線が1日乗降自由(「東急西武線まるごときっぷ」は渋谷駅から小竹向原駅間のみ乗降自由)で、お帰りの際には、新宿・池袋ショッピングエリアもお楽しみいただけます。
東急沿線からの新たなレジャースポットへ! 3つのお得なきっぷを発売します東急電鉄(2/19確認)
 趣味人的に興味があるのは、西武線一日乗車券。こちらを見ると・・・
 ・東急線  発駅〜渋谷までの往復乗車券
 ・副都心線 渋谷〜小竹向原間1日乗り降り自由な乗車券
 ・西武線  全線一日乗車券
 と言うか、西武線全線一日乗車券?なにそれすげー??と言う切符なんですが、この切符の詳細を検討してみると、「日帰り」と言う前提条件ではありますが、結構使えるのではないかと思いまして。ええ、試験勉強やらないとならないのに計算してみました(しらねぇーぞ、どうなっても

横浜発着/途中下車駅     池袋・秩父線 新宿線  拝島線 
途中下車一切なし       仏子     南大塚  拝島  
副都心線池袋下車       狭山ヶ丘   狭山市  東大和市
副都心線池袋・新宿三丁目下車 所沢     航空公園 小川  

 と言う事で、最低でも上の表以遠の駅で使えばペイできるのではないかと思います。当然西武線の駅で途中下車すれば更に元は取れますし、西武線内に行ってから帰りに池袋・新宿三丁目で下車すれば所沢まで行けば元が取れてしまうワケで。それこそいま話題の飯能に聖地巡礼行って(ないしは航空公園にYS11見に行って)、帰りに東村山で油そば食べて、帰りに池袋や新宿で買い物して横浜戻ってくればかなり安く上がります・・・と言うか切符を買う手間が省けます。

 で、問題はこのBlogの中の人が「横浜ライナーと組み合わせてみたら面白いんじゃない?」と思ってしまった事です。
 当然ですが、普通に考えれば「駿府ライナー2号」に乗れば池尻大橋が8:42、新宿駅東口が9:12となっていますし、終バスも駿府ライナーの方が遅くまであるワケで、わざわざ「横浜ライナー」に乗って、電車に乗り換えて西武線方面へ・・・と言う必要はありません。
 ですが、首都高の渋滞(いや、それを言ったら横浜町田ICからの保土ヶ谷BPも混むだろ)とか、「ついでにあちこち見てみたい」ということや、「駿府ライナーの指定席が取れなかった」と言うような状況に応じては「横浜ライナー101号」(横浜駅東口9:45)と、この「東急西武線まるごときっぷ」を組み合わせての旅程、と言うのもアリなのかなと思います。

 と、ここまで書いておいて「駿府ライナー」や「しみずライナー」でも、用賀降車や池尻大橋降車も出来ることに気づき、用賀or池尻大橋でこの切符を買って、帰りの新宿三丁目〜渋谷〜池尻大橋or用賀間を放棄すると言う前提で計算するとこんな感じになります。

用賀or池尻大橋発着/途中下車駅 池袋・秩父線 新宿線 拝島線
途中下車一切なし 吾野 (なし) (なし)
副都心線池袋下車 高麗 (なし) (なし)

 それこそ西武秩父日帰りをするor西武線乗り鉄をしまくる以外には、用賀or池尻大橋発着の切符を買うのはあまりお得では無いみたいです。

***
 何にしても、正直想定外の切符であるのには間違い無いと思います。
 横浜ライナー号と組み合わせて西武線方面、と言うのも面白いのではないでしょうか。

※なお、この試算結果には間違いがあるかもしれませんので、実際にこの切符を使った旅行プランを立てる際には、予め再計算をされることを強くお勧めします。