静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

商店街はどうなるん?



 JR東海子会社のJR東海不動産(東京)は二十日、静岡市石田の石田社宅跡地に出店を計画している「ユニー」を核とした大型商業施設について、県に大店立地法に基づく新設の届け出を提出した。
 関係者の話によると、店舗面積はユニーと別のテナントを合わせると約二万五千平方メートルで、静岡市内では百貨店や総合スーパーを含めて最大級規模となる。開店は来年十月の予定。県とJR東海は届け出については認めているが、詳細は「公告時までは公表できない」としている。
 JR東海は一昨年十二月、老朽化した静岡市内にある五カ所の社宅を集約するのに伴い、社宅の跡地利用として大型商業施設を建設し、テナントとして「ユニー」が出店すると発表していた。
 ユニー出店地となる石田社宅の敷地面積は約二万七千平方メートル。石田社宅は本年度中に取り壊す。
 静岡市内の大型商業施設で店舗面積が二万平方メートルを超えるのは松坂屋静岡店(約二万四千平方メートル)、ジャスコ清水店(約二万二千平方メートル)、静岡伊勢丹(約二万二千平方メートル)、西武静岡店(約二万平方メートル)の四店で、今回の計画はイトーヨーカドー静岡店(約一万四千平方メートル)などの店舗面積を超えることになる。

場所的には,静岡駅南口の道をず〜〜〜っと南に下っていた所らへん.車で行けば5〜10分位って言うところ.まぁ,だいぶ古い社宅もあったので「そのうち再開発するんだろ」って事は言われていたワケだし,JR東海が発表する以前から「ユニーが出てくるらしい」って言う噂は流れていた訳で.しかし,27,000平米ってのはずいぶん大きいなぁってな感じで朝刊を読んで出勤.そこまでは良かった.まぁ,選択肢も広がるからいいんじゃネーノって言う感じで.だけど,家に帰ってきて静岡新聞の夕刊1面を見てみたら・・・


流通最大手のイオンとホームセンターのエンチョーは、静岡市大谷地区に店舗面積約七万平方メートルの県内最大規模の複合型ショッピングセンター(SC)出店計画を進めている。両社は二十一日午前、同市内で地権者説明会を開き、基本計画を提示した。候補地は開発制限がある市街化調整区域と農業振興地域。事業推進には用地の買収・借地の同意取り付けや都市計画の変更など難航も予想される。
静岡に県内最大複合SC イオンとエンチョー-静岡新聞

もう,驚いてしまいましたよ,マジで.今日はそれこそE231系東海道線仕様甲種回送のネタで書こうと思っていたんだが,もう,予定変更しかねーよ,って言う位のショック.新聞を読んだ親父も俺も「う・そ・だ・ろ・?」って言ってました.こっちのロケーションは静大の近く,東京方面から東名高速を走ってくると「静岡ICまであと2km」って言う看板が立っているあたりの田んぼ,って思って頂ければ県外の方でも分かるでしょうか.
ジャスコって言うかイオンって言うか.静岡近郊には清水・焼津・富士宮って言う感じで店舗があり,そんなに商圏は重なっていない.まぁ,ジャスコの清水店なんかは休日には俗称「ジャスコ渋滞」が発生する位の賑わいだし,旧静岡市内から買い物に来るって言う人も結構多い.焼津と清水は結構離れている上,日本坂って言う難所が存在しているので焼津方面から買い物に来る人は少ない.で,富士宮なんかも似たような感じ.富士宮の場合は中心市街地の中に店舗が立地しているので,どうやってジャスコに来たお客さんを市街地に誘導するかってのが最大の課題になっているし,ジャスコ側も気を配っているらしく,駐車場にNPOビオトープを作っている.まぁ,ジャスコの経営戦略に合致しているからだろうけどね.しかし,何で今になってジャスコが静岡,それも清水と商圏が重なる静岡市内に新店舗を出すんだろうか?ってのが正直謎.で,これにくっついて出店するエンチョーもまた不思議な訳で.静岡・清水・清水西(まぁ,草薙のあたりと言っていいか)に店があるのに,さらに店を出す.商圏マジで重ならない?確かにカインズさんに押されているって言うのはよく分かるんだけど,何かもう必死だなって言う感じで.
けど,一番気にかかるのは地元の商店.確かにユニーが出店する所も,ジャスコが出店する所も正直に言えば地元商店って言うのは既に壊滅状態.そんな中で地元資本のスーパーが有る訳なんだが,そのスーパーまでも食いつぶすのか?って言う訳なんですよ.確かに雇用は創出されるかもしれないし,雇用創出による所得の向上によって税収も増えるだろうし,店舗が出店する事による経済波及効果も考えられる訳で.進出企業側にしてみればしっかりと費用便益分析をやったって思うんだが,それが地域にとっては一体どうなるのか?と言われれば正直疑問だし,少なくともコスト(道路渋滞とか)が発生するのは目に見えているんだけどね.まぁ,実際にはそのコストを上回る便益が発生するんだろうけど.それはこのおいらがジャスコ清水店の例で身を持って経験しているんだが.旧静岡市の場合は,それこそ商調協が地元小売店の反対で延々開催できなかったって言う過去を持つだけに,今回のジャスコ出店も一悶着有りそうな気はする.
しかし,単純に「大規模店舗出店反対」って言うだけでは正直お客さんは付いてこない訳で.それらの大規模店では提供できないサービスをどうやって提供するのか?って言うのが今後の小売商業のキモになって来るのは目に見えている訳なんだが,それをなかなか実行できない商店街って言うのもまた事実.商店主には色んな考え方があるのでそれを一概にあーだこーだと言えないのは事実なんだけど,見ていて歯がゆい.一体どうなるもんだか,