静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

人事考課制度、始まる?

 と言うわけで・・・人事考課制度の試行が始まるっていう話。まぁ、個人的には「さっさと導入しないとなんないんじゃないの?」って思っていたワケなんだが、いざ事務職に人事考課制度を導入しようとすると・・・さて、どうなるのかなぁって思っていたわけで。少なくとも、民間企業のように実績が数字で上がってくるワケじゃないし、かと言って明確な目標設定が現時点ではされていないし。で、一通りその書類を見直してみると「う〜ん、これってどうよ?」って思ってしまったワケで。
 確かに施策全般を理解しているかとか、部下への指導方法はどうか?とか言うものがあるワケで(中には、部下のモチベーションを高めるような指導をしているかどうか、ってのも。こーゆー配慮もするのね、って個人的には感心したけど)、まぁ、やっぱり民間のソレとは違うなぁって言うのが実感。実際に、民間じゃ事務職でも「数字を達成したかどうか」って言う要素は大きかったけどね。
 だけど、一番気になるのは「目標の建て方」なんじゃないのかな?って思う。民間の場合でも「達成できそうな数字」を目標数字にして、クリアを狙うって言う方向があるんだが、それとは別で「何を目標とするのか」って言う定量的な目標の設定をどのようにするのか?って言う部分になるんじゃないのかな?って思うワケで。で、確かに定性的な目標設定にすればそれでいいじゃん、って言う話にもなるんだが、果たして定性的な目標設定にしたとき、それを評価する人(=被評価者の目標設定を承認する人)のその人に対する私見がどの位入ってくるのか?って言うのがある。「こいつ気にくわないから、辛めに評価してやれ」って言う人も居ると思うし、「全体を甘めに付けてしまおう」って言う人も居るワケで。まぁ、ダブルチェックがあるとは言え気になる。
 それと、あと「業務改善」への取り組みって言うのが非常に気になる所。例えば「この部分問題だなぁ、何か改善した方がいいなぁ」って担当者が思ったとしても、その上の人が「んな事必要ない」って言われればそれまでだし、そこで「こいつ(ry」なんてなったら目も当てられないなぁ・・・って思う。
 まぁ、何にしてもやんなくっちゃならない事って言うのは理解しているし、その中で問題点を見つけて改善していけばいいかな、って思うわけで。でも、本当に定着するかどうかって言うのは野次馬根性で気になる(いや、自分も当事者なので野次馬じゃダメなんだろうけどw)ワケで。取りあえずは生暖かく総務の中の人をヲチしてみる事にしましょう・・・って俺って総務じゃんw。