静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

「京阪神昼特急静岡1号」尾張一宮PA→大阪駅桜橋口

尾張一宮PA13:25→多賀SA14:15
 昼特急のスレで「一体どこでウテシ交代するんだ?そして、どんな形で乗り継ぎするんだ?」って言う形の疑問が結構出ていたわけで、個人的にも正直結構気になっていた所なんだが、最終的な答えとしては「尾張一宮PAで、静岡支店のドライバーから名古屋支店のドライバーへ交代」って言うものになる。尾張一宮PAに入るとJR東海バスのマークを付けたカローラのバンが待っており、それがいわゆる「連絡車」って言うものらしい。到着した頃合いを見計らって、乗務道具一式を持ってバスの方へ近づき、下の方はよく見えないが、点検やら引継をやって交代をするって言う感じだった。その間、お客さんはバスの中で待っている形になる。

 で、脇の名神本線上を東海道だか中央道だか、大阪号だか京都号だか分からないが、とにかく西日本JRバスのヨンケーレが走り去っていくワケで。まぁ、そんなもんでしょう。ちなみに、静岡から一宮まで引っ張ってきたドライバーさんの帰りは「京阪神ドリーム静岡2号」で折り返す行路との事。しかしまぁ、休憩時間が長い行路ですなぁ、って思うんだが、まぁ、安全運転のためには仕方ないのかと。
 点検を終えて、名古屋支店の運転士さんに交代して引き続き大阪へ向かって走る。新幹線と併走する区間では500系のぞみとすれ違ってみたりとかするワケなんだが、養老SAの手前で西日本JRバス担当の「京阪神昼特急静岡2号」とすれ違い、その直後に同じく7月16日から運行開始の「横浜昼特急大阪2号」ともすれ違う。一瞬のすれ違いなので、一体どの位お客さんが乗っているのかはわからないが、少なくとも車輌に関しては東海便と比べて新しいのが入っている様子。正面の行灯はLED式だったしな。で、関ヶ原のアップダウンを抜け、米原JCTの前で名鉄の福井行に抜かれ、ほどよく走ったところで多賀SA。2回目の休憩になる。
■多賀SA14:25→京都深草15:15→大山崎15:25→名神高槻15:34→名神茨木15:39→千里NT16:00


 多賀SAでちょっと伸びをした後、やっぱり暑いので車内にすぐ戻る(苦笑)。そういえば、今回初めて「出発時刻案内板」を高速バスで使用しているのを始めて見た。で、定刻通りに出発し、一路西へ西へ。そういえば後で大阪の友人から「米原の方で二重事故があった」って言う話を聞いたんだが、そんなのは全然分からなかったんだが・・・。

 デジカメの容量が一杯になる寸前だったので、取りあえずデータをPowerBookG4に移す。すでに持ってきた本も読み尽くしてしまったワケで、まぁ、のんびりと滋賀県内を抜け、京滋バイパスとの分岐を抜け、逢坂の関を抜けながら左下に走る京津線に内心で萌えているうちに(流石にダブルデッカー車からでも見えないワケで)京都府内。早っ。で、京都深草着。さて、一体何人降りた事やら。

 京都から先は昼特急シリーズとしては珍しく、大山崎・高槻・茨木に停車するんだが・・・誰が乗って誰が降りるのか、正直疑問にも思う。まぁ、近所には結構製薬会社もあるようなので、ファルマバレー構想を進めている静岡県への足を考えて頂いているのかなぁって言う気もしないでもないのだが、まぁ、そんなことを考えるのは俺位しか居ないだろうw。
 
でも、名神高槻、バス停の所に自家用車止まりすぎっていうか、そこに止めていのか?って思うんだが。

茨木のバス停は昭和30年代の建築物で激しく萌えw。そんな横をまたもや昼特急大阪号の西日本JRバスのヨンケーレが追い越していく。吹田ICで名神高速を降りるが、その後はもう、予想通りの渋滞の中を千里経由で大阪駅へ。

つーか、新御堂筋車大杉。
■千里NT16:00→大阪駅16:35

 御堂筋線を車窓の共にしながら快調に・・・行くわけ無いやん。正直、思わず寝てしまいましたよ。で、起きれば淀川の上を渡る所。この淀川の上から眺める大阪の街並み、個人的にはこれを見ると「ああ、大阪だなぁ」って思う。帰省で帰った静岡から戻るときに東海道線から見るまちなみ、そして、バイト先の事務所が十三にあったので(某新幹線の車内販売)、バイト帰りに見たこの街並み、個人的にはこれが「大阪」を感じる一瞬。で、道路は混んでいるので地下鉄の方が完全に早い罠w。

 新御堂を降りて、大阪駅を直前にして学生時代にお世話になった近鉄バスの15番産業大学前行に出迎えられ、16:35分大阪駅着。そして、おいらは大阪の街に学生時代の悪友と消えていきましたとさ(苦笑)。