静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

正気ですか?<JR東海

国土コピペ省さん経由。


 東西のJRが発行するIC(集積回路)内蔵のカード型乗車券が8月1日から共通化される。これを機にグループ3社が導入に向け、本格的に動き出す。将来は東海を除くJR5社と全国の主な私鉄で相互利用が可能となり、1枚のカードで「乗る、買う」がOKとなる。
 (中略)
 新幹線が主力のJR東海は「運賃・料金が高額な新幹線にはそぐわない」として独自の新幹線エクスプレスカードに力を入れる方針だ。
 私鉄では、阪急など関西の3社が来年、JR2社と共通化した同様カードを発行する。関東の主要私鉄49社・局も2年後にJRや関西の私鉄と相互サービスを開始する。
(後略)
<IC乗車カード>東西JRが共通化 将来JRと私鉄が共用 毎日新聞(Yahoo!ニュース)
 いや、明日からSuicaICOCAが共通使用可能になるって言うのは知っていますし、すでにSuicaの方の記念バージョンの購入手配はエージェントのS君に依頼済なので問題はないんだが、それよりも

 将来は東海を除くJR5社と全国の主な私鉄で相互利用が可能となり、1枚のカードで「乗る、買う」がOKとなる。
 ここが気になる。どのソースからこの記事が出来たのか?って言うのは正直な話分からないんだが、これってJR東海管内の住人は「いつまでも券売機で乗車券を買って、磁気の定期券を使え」って言う事なんでしょうか?確かに新幹線が儲かっているって言うのは分かりますし、特に静岡地区は東海地震が来て折角導入した設備が使えなくなってしまい、結果的に二重投資になる危険性があるってのは分かるんですが、全国共通で使える乗車カードが東海管内だけで使えないって言うのは、それこそユニバーサルデザインの考え方に反するのではないかと思うわけで。他の地区から静岡(まぁ、愛知もそうだろう)に来て電車に乗ろうとしたとき、他の地区で当たり前のように使えるものが使えない、って言うのはお客さんに対するサービス低下になるだろうし、それこそ、交通機関を使う上での障壁になってしまうんじゃないかと危惧しているワケです。切符を買うために列に並び、自動改札を通ってホームに上がるって言うのは一般の乗客でも面倒なのに、お年寄りの方や障害のある方にしてみればもっと大変なワケで。
 確かにエクスプレス予約は結構便利に使わせて貰っているので(ここ1,2年は新幹線=自由席なのでご無沙汰なのだが)、もっと便利にして欲しいって言うのはあるんだが(草薙駅にもエクスプレス券売機入れてくれよ・・・。清水・東静岡にも入っているのに)、何かこう、在来線の利用者が軽視されているような気もしないワケで。まぁ、んなもん入れたってペイしないよ、って言われればそれまでなんでしょうけど。
 そう考えると、県も「静岡駅にのぞみ停車」とか「静岡空港駅を作れ」とか荒唐無稽な事を言う前に、自家用交通機関から公共交通機関への転移を図るために「ICカード乗車券早く導入しろ」てな感じで先に言うべきなんじゃないのか?って思います。まぁ、今の知事がハコモノ大好きwなだけに、こんな細かいところまで見ているのかどうか、って言われればそれはそれで疑問なんですが。
 正直、遠鉄さんには頑張って欲しいですわ。静鉄・伊豆箱根(駿豆線)・遠鉄ICカード乗車券の共通化をした上で、JR東海と静岡県に対して圧力を掛ける方向でやって欲しいかと思いますな。