静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

今日の行路&やっぱり焼津は

電車じゃないので注意。

  • 草薙=東名静岡IC=東名焼津IC=焼津さかなセンター近辺=東名焼津IC=東名静岡IC=草薙
    • 年末恒例の焼津買出し紀行。お目当ては正月用のブロックになっている鮪。あ、人身(ryのマグロではないので要注意。例年この時期には結構(゜д゜)ウマーなものを買ってくるし、結構お店にも在庫はあるんだが、今年はそんなに無かったような気がする。かといって早すぎるわけじゃないし。一体どうなっていることやら?<F一水産。
    • F一水産がプロシューマー向けのお店なら、焼津さかなセンターはどちらかと言うとシロート向けって思っていたんだが(事実、県外からの観光バスも多いわけで)、いや、そっちはそっちで結構ビジュアル的に面白い事に今更ながら気づいてしまった。何がそうか、って言えば場外市場を見事に再現しているところや、いかにして「衝動買い」をさせるか、って言う部分がそんな気がするわけで。かく言うおいらも、見事に幾つか衝動買いをしてしまった。買う筈じゃなかった鰻の白焼も買ったし。けど、マジで(゜д゜)ウマー

ここまで来て書くか?になってしまうんだが、駐車場が満車になったりとか、県外から観光バスに乗ってわざわざ買いに来るような場所なのに、何で「焼津ブランド」が無くなるって言う事を危惧するのだろうか?正直言って疑問のような気がする。
地域ブランドってもんは、それこそ自分たちで作り上げる性格のものであり、その外的要因によって左右されるもんじゃないと思うわけで。で、そのブランドが強固であれば強固であるほど、行政もそれを育てていくだろうし、戦略の一つとして使っていくんじゃないのかな?って思うんだが。せっかく買い物に来たのにそんなことをつい考えてしまう。
まぁ、鰻の肝焼の串が130円で激しく(゜д゜)ウマーだったので良しとしておくか。