静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

今日の行路

■草薙=115系(静シスB編成)=普通静岡行=静岡
 時々乗る通勤電車。まぁ、別にどうって言う事無い。
■静岡=300系(JR西日本F編成)=ひかり261号新大阪行=名古屋
 久々に300系F編成に乗車。西日本の編成は座面の座布団が厚い気がする。個人的には東海のJ編成よりこっちの方が好みかも。
■名古屋=500系(JR西日本W編成)=のぞみ5号博多行=博多



妻面は300系F編成、500系W編成、700系B編成、共通のイメージかも。
 山陽区間で500系に乗る=300km/hを体験するのは実は初めて。・・・んで、感想は「本当に300km/h出しているの?」って言うのが実感。でも、静岡を朝の8時に出て、名古屋で30分ほど乗換待ちがあるにもかかわらず博多には13時頃に着くって言うのはやっぱり早いかもしれません。
■博多=303系(JR九州)普通筑前前原行=天神
 福岡市交の車両が来るかと思ったら、いきなりJR九州303系キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!。外装のソリッドな感じと、内装の独特の色遣い、静岡や東京では見る事が出来ない車両だけにいきなり(´Д`;)ハァハァしてます(苦笑)
■天神=103系(JR九州)普通福岡空港行=博多
 仕事を終えてから一旦博多へ。こんど来たのは103系。でも、これって103系って言うか個人的には201系臭いんですけど。いや、内装を見る限りでは203系か。
■博多=885系(JR九州)かもめ号=鳥栖
 思ったより早く終わったので、暇つぶしを兼ねて乗り鉄。ええ、仕事はしっかりやってますよ。


ホテルのロビーですかい?
 話では聞いていたんですが、この内装って一体何よ?現物を見てしまうと、正直( ゜Д゜)ポカーンとならざるを得ないですわ。もう、電車って言うかモダンリビングって言う感じですよ。でも、確かに1回2回使うのであればこれでもいいんでしょうけど、何回も乗ると灰汁が強い・・・って感じてしまうんでしょうか?
 特急券の検札の時、周遊きっぷのゾーン券を使っていたにもかかわらず、車掌さんに特急券を発券されてしまいました。鳥栖駅で事情を説明して払戻。
鳥栖=787系(JR九州)リレーつばめ=博多
 鳥栖からは指定席車両であっても自由席特急券で乗車可能なので(これは初めて知った)、4号車のビュフェ改造車に席を取る。まずはセミコンパートメント。


これで熊本までマジ行きたい。
 これで普通車ですかそうですか。iPodminiは私の代理と言う事で(違。で、次はビュフェ改造普通車。


何か開放的ですな。
 天井の丸いボールトが印象的。昔はビュフェだと思うと上手に使っているなぁ、って思うんですけど。

 まぁ、取りあえずは何編成かJR九州の車両に乗ってみたんですが、個人的に思うのは「ここまで金をかけるなんて」って言う部分が最大の所かと。確かに高速バスと言う洒落になんない競合相手が居るので「鉄道の楽しさ」を最大限にアピール出来るようなものが必要だと思います。そんな中で、確かにヨソ者から見た場合には「羨ましい」って言うのは正直有りますね。けど、これをJR東海の新幹線でやれ、って言ってもそれは無理な相談かと。少なくともおいらの中でも「何だかなぁ」って言うものはあるんだけど、結局輸送システム自体が大量輸送に最適化されているワケで。1本1本を丁寧に作り込むよりも、トータルのシステムとしての完成度を高める必要があるんでしょうね。まぁ、そんな事を考えながら。