静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

何故子会社に?

 で、↑のエントリを見て富戸もといふと思ったのは「何で子会社にやらせるんだ?」って言う所。まぁ、JRバス関東側なんですけど。
 実際にどんな計算で1行路あたりの経費を算出するのかはよく分からないんですが、まぁ、多分こんな所かと思います。


1行路当たり経費=運行直接経費+営業経費
 運行直接経費=運転士人件費+燃料代+高速代+駅構内施設使用料+車両整備関係費用
 営業経費=駅係員人件費+駅運営費+広告宣伝費
 まぁ、車両購入経費もあるんですが敢えてざっくりと無視。入れるとなれば・・・資産勘定の方だろうし。こうなって来た場合に、運転士人件費は本体と子会社を比べた場合には子会社の方が確実に安いでしょう。あと、運賃収入って言う事を考えた場合、バステックは東京名古屋間ほぼノンストップ便をメインに担当しているワケですから、一人当たりの単価も結構大きくなる、一度乗れば名古屋まで降りれないわけですからね。
 一行路に関するコストは当然ながらバステックの方がバス関東より安いですし、一便当たりの運賃収入はバス関東より高い。まぁ、実際に東名高速線は「不採算路線」って言う事も言われているワケですから、個人的には本体の方が収益の高い路線を持ち、内部補助を行う形にした方がいいんじゃないのかな?って素人ながら思ったりもします。で、バステックの方が短距離の静岡線とかを持った方が話としては分かるような気もしないではないんですが。それとも、今のうちに稼げる所で稼いでおいて、後の不採算一般路線を受け入れるための原資にするのか?
 考えると結構ややこしいような気が・・・。