静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

沼津線リターンズ

 仕事柄、毎朝自宅で静岡新聞と日経の静岡経済面を必ず読んでから出勤しているんですが。


上司「おい、(倉庫番)、今朝の静新読んだか?」
自分「ええ、読んできましたが。静銀のクレジットカード、あれ、ルルカ絡みっすよね」
上司「いや、それじゃないって。3/1こそ休暇取るのか?」
自分「ちょwwっw、いきなり一体何っすかwwww」
上司「(倉庫番)がこの記事を読んでないとはねぇ・・・」

 富士急シティバスジェイアールバス関東は三月一日、高速バス「沼津駅ー東京駅線」の運行を開始する予定だ。両駅間を約二時間二十分で結ぶ。
 首都圏への買い物、観光、通勤、出張などの利用を見込んだ。一日四往復の計画で、沼津市長泉町裾野市の書く停留所に止まる。
 沼津駅〜東京駅線高速バス運行を予定 富士急シティバスなど ■静岡新聞 2/7(静岡・中部ワイド版)
*この記事は、"Shizuoka Onlineには掲載されていません。
自分「ちょwww、おまwwww、沼津行リターンズwwww」
上司「で、どうすんの?」
自分「う〜ん、1回位は乗りに行くかと思うんですけど、(自主規制)に出張に行ったその足で東京に行くときじゃないと使えないですよねぇ、清水からじゃ」
 こう2日間連続で祭が続くと正直疲れるんですがw、まぁ、静岡県内の高速バスヲチャーとしては看過出来ないネタなので取り上げてみる事に。
 この東京駅と沼津駅を結ぶ系統、実はつい最近まで東名ハイウェイバスで存在していましたが、お客さんの乗りが悪かったのかどうか、それともつくば系統に車両を割かざるを得なかったのかどうか、詳しい理由はわからないのですが気が付いたら廃止されていた路線です。その後、富士急と京王が八王子行の「スキッパー」と言う路線を走らせていたにはいたのですが、こちらも正直お客さんが居なかったらしく、結局乗ることなく終わってしまいました。
 ええ、沼津に居た頃は良く乗りましたよ。朝6時発の急行東京駅行とか(駒門停車)、東京駅発14時頃の便、駅の南口に行く人には「入場券代用証」を車内で配ったとか。それこそ、JR系の高速バスが好きになった原因の路線だったりもするんですが。
 ただ、今回の計画で「ここが違う」って思うのは、単純に沼津対東京、と言うものではなく、沼津・長泉・裾野対東京と言う「都市間輸送」を視野に入れた路線であるって言う事ではないでしょうか。まぁ、三島まで行けば新幹線があったりとか、新宿行の「あさぎり」があったりとかするんですが。特に長泉町には静岡がんセンターとかがあったりとか、裾野なんかも結構工場があったりします。そんな用務客をターゲットにしたのかなと思います。まだJRバス関東/富士急ともに公式の案内は出ていませんが、どんなスジになるのか気になる所かと。

 こうなると、後は遠鉄JRバス関東が手を組んで浜松東京線かなぁ。JRバス関東はそれこそ三ヶ日に営業所があるし、JR東海バスよりも「地元の会社」なわけで。さて、どうなる事やら。



 にしても、新聞の記事で「〜開始する予定だ。」って言う用法を見たのが珍しい気がするw。