静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

ドリーム大阪号他ダイヤ改正

 たまたま別件でJR西日本のウェブページを見ていたらダイヤ改正の告知がされていました。ダイヤ改正実施日は3/16(金)と言う事で。


西日本ジェイアールバスでは、ジェイアールバス関東株式会社と共同運行している「ドリーム号」を中心に、本来の夜行バスに求められる“快適な眠り”を徹底的に追求した、チルト機能を備えた業界初の新型シートを搭載するなど、快適性、利便性を向上させる関西圏・東京圏ダイヤ改正を平成19年3月16日に実施します。
JR高速バス関西圏⇔東京圏3.16ダイヤ改正
めざしたのは、ハイウェイバスを越えたハイウェイホテルです
 取りあえず、ダイヤ改正の項目を追ってみていくとこんな感じになっている。
1 ドリーム大阪号・椅子を交換
 プレスリリースの別紙1にはこんな感じの椅子になる、とあります。
 
 恐らく現在の標準タイプと比べるといい椅子だとは思うのですが、果たしてどんな感じの椅子になるのか結構気になる所ではありますね。
2 ドリーム大阪号・運転区間の変更
 今まで大阪方ではドリーム大阪号の天王寺駅などへの延長運転を行っていましたが、今回の改正から上野駅新木場駅までの延長運転を行うようになります。
【下り便:ドリーム大阪号*全車新型シート】

便名 筑波 TDR 新木場 台場 品川 上野 東京 大阪 USJ 天王寺
大阪51 21:12 21:37 22:00 6:31
大阪1 21:15 22:10 6:38 7:25
大阪1 22:10 6:38
大阪81 21:30 23:30 7:58
大阪3 23:20 23:50 8:18 8:58

【上り便:ドリーム大阪号*全車新型シート】

便名 天王寺 湊町 大阪 東京 上野 品川 台場 新木場 TDR 筑波
大阪52 21:50 6:25 6:46 7:09
大阪82 22:10 6:26 7:41
大阪2 22:05 23:00 7:16 8:01
L大阪2 23:00 7:16
大阪4 23:25 23:50 8:06 8:31

 とまぁ、こんな感じのダイヤになるみたいです。つくばセンター系統も新型シートになるって言う事は、恐らく現在ネオプラン車(関東所属)の限定解除になるのでしょうか。いや、恐らく関東所属車両での運用だとは思うのですが。
3 ドリーム神戸号(宝塚経由)の定期運行化
 「一体どんな経路で走ってるんだ?」と思わず考え込んでしまった現行ドリーム神戸82号(神戸駅21:10発)が「ドリーム神戸2号」となって定期便に。いや、使った事は無いのですが、結構利用者が多かったのかな?と思う所。これに伴って、現行のドリーム神戸2号が「ドリーム神戸82号」となって季節運行に。このあたり、移り変わりの時期は注意が必要な所でしょうね。その代わりと言っては何ですが、現行のニュードリーム神戸2号が「ドリーム神戸4号」と名前を変えて、現在の新宿駅止まりから東京駅まで中央道経由のままで延長運転されます。
4 「ニュードリーム号」から「中央ドリーム号」に。
 単純に愛称変更なのかもしれませんが、今まで新宿駅発着のドリーム号はニュードリーム号と言っていたのですが、これを「中央ドリーム号」に改めると言う事で。個人的には「ドリーム号」より「ニュードリーム号」を大阪に居た頃はよく使っていたのですが、親しまれた名前が消えるって言うのに少し(´・ω・`)ショボーンかも。
5 プレミアムドリーム号が全席「プレミアムシート」に。
 とは言っても、全座席が現行のプレミアムシートになるワケではないみたいです。
 
 横幅やシートピッチを拡大しているみたいですが、流石に1−1シートと言う某台湾の高速バスみたいなワケにはいかないでしょう。恐らく1−1−1アブレストの中で、と言う事になるかと。実際、1F席とは料金差があるようですし。
6 青春メガドリーム81/82号の運転日拡大
 
 はい、これですね。相当お客さんに人気があるのでしょうか・・・。年間211日だった運転日を300日に拡大とのことみたいです。
7 超特割青春号に「早売1」を導入。
 この「早売1」は、現在「青春メガドリーム号」にある「前日前に切符をJRバス窓口/高速バスネットで買えば割引」って言う制度なんですが、これを「超特割青春号」にも導入とのこと。
8 プレミアム昼特急の全席「プレミアムシート」化

 いや、これはおいらの趣味なんですがw。
 プレミアムドリーム号と共通運用を組んでいる「プレミアム昼特急」も、この改正で全席「プレミアムシート」になります。結局、プレミアム昼特急の「スーパーシート」には乗れずじまいだったな(´・ω・`)ショボーン。

 それにしても、ここの所のJRの東京関西系統の夜行便はめまぐるしく車両が変わったりとか、運行系統が変わったりとかで正直な話Followして行くのも大変な所。とは言え、お客さんをどうやって掴むのか?って言う事を考えると「需要動向を掴んで柔軟にダイヤ改正が出来る」って言うのは鉄道と比べての利点なのかな、なんて思います。
 つーか、敵は「ツアーバス」って言うのがはっきりしているだけに、「安い便を望む人」にはしっかりと商品をぶつけ、「ゆったり行きたい人」にはそれなりの商品を準備しているって言う所でしょうね。