静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

ちょっと考えてみた。


無許可で女性従業員に接待させたとして、静岡市内のメードカフェの経営者が風営法違反の疑いで警察に逮捕されました。
 逮捕されたのは、静岡市葵区建穂の飲食店経営者(52)です。調べによりますと、容疑者の飲食店経営者は7日夜、経営する葵区内のパブで、女性従業員に無許可で男性客の横に座って酒をつぐなどの接待をさせた疑いが持たれています。従業員の中には16歳と17歳の少女もいたということです。
 容疑者は一昨年ごろから夜はパブ、土日の昼間はメードカフェとして営業していて、調べに対し、「借金があったので、許可を取るまで待てなかった」などと供述しているいうことです。
メードカフェ経営者逮捕 静岡市葵区 ■8/28 SBS動画ニュース
 出張先から帰ってくる営業車の中で同僚とラジオニュースを聞いて「ちょwww、おまwwww」と言う反応しか無いのですが、これって意図的なミスリードじゃね?って言うようにテキスト化されたものを見ていて思った訳で。タイトルでは「メードカフェ経営者逮捕」ってなっているものの、その実際は「パブ経営者逮捕」って言うものなんですよね。逮捕に至る事案が発生したのが8/7って言う事ですからね。8/7って言えばあなたド平日じゃないですか、それも火曜日。明らかに静岡新聞のミスリードとしか言いようないです。ちなみにこれは「スピナッチ」って言う所みたいなんですがね。ちなみに行った事はありません。
***
 で、何で引っかかったのかと言えば「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」の第二条第一項*1第二号(にひっかかるような営業を行っていたにも関わらず、その営業許可が下りる前に営業をしていたって言う所かと。念のため条文を引用。

第一章 総則
 (用語の意義)
第二条  この法律において「風俗営業」とは、次の各号のいずれかに該当する営業をいう。
 一  キヤバレーその他設備を設けて客にダンスをさせ、かつ、客の接待をして客に飲食をさせる営業
 二  待合、料理店、カフエーその他設備を設けて客の接待をして客に遊興又は飲食をさせる営業(前号に該当する営業を除く。)
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律
 んで、この営業許可を取らないで(って言うか営業許可を待っている状況ね)営業していたわけですので、条文を見てみるとばっちり罰則があります。

第二章 風俗営業の許可等
 (営業の許可)
第三条  風俗営業を営もうとする者は、風俗営業の種別(前条第一項各号に規定する風俗営業の種別をいう。以下同じ。)に応じて、営業所ごとに、当該営業所の所在地を管轄する都道府県公安委員会(以下「公安委員会」という。)の許可を受けなければならない。
(中略)
第七章 罰則
第四十九条  次の各号のいずれかに該当する者は、二年以下の懲役若しくは二百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
一  第三条第一項の規定に違反して同項の許可を受けないで風俗営業を営んだ者
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律
 まぁ、ルールを守らないで営業をしていた人が馬鹿って言うのは言わずもがななんですが、その理由が「借金があったので、許可を取るまで待てなかった」って言うのが一体どうなのかなぁ・・・って思うんですよね。
 話では「店舗改装をした」って言う事を聞いた事があるんですが、一体どんなスジからお金を借りた事やらって思うんです。実際、某公的機関の設備貸与制度では対象外になる業種だったりしますので、果たして普通の金融機関(某渋銀とか)からの融資って受けられたのか?って思うんです。恐らくあんまり大声じゃ言えないスジからの資金調達だったのかなぁ・・・なんて思ってみたり。
***
 新聞のミスリードと、その裏にある資金調達方法の困難さ。
 別にメイド喫茶そのものや風俗を否定するつもりは無いのですが、こんな事件が起こってしまう所に「業界としての弱さ」があるんじゃないのかな?って思うんです。
 元々美味しい喫茶店が、他店との差別化のために「メイド」と言う記号を付け加えるって言うのならばそれはそれでアリだと思います。他業種の例で言えば、去年の夏に眼鏡を買って大いに気に入ったキャンディフルーツ オプティカルさんのような方向性は多いにあり。つか、推奨すべき事だと思うんですよね。経営革新計画持ってこーいみたいな感じで。
 ですが、本業もロクに出来てないのに「借金返済のために週末だけはメイド喫茶やります」なんて言うような安直な考え方でやって欲しくないって思いますし、仮にそんな考え方でやってるんだったら、それは他の経営者に対する冒涜になるんじゃないかな?って思うんです。結果的に「いい加減なお店」が増える事によって業界全体のイメージが思いっきりダウンするって言うか何というか。かと言って安易な業界団体を作るってのも問題ですが、サービスの本質でユーザーに「選ばれる」ようなお店作りをしないとならないのでは?なんて思うんですよね。
 まぁ、何が言いたいのかって言えば、何の業界にしても「本物を追求してやらなきゃダメなんじゃね?」って言う所かと。俺様が言っていいのかよく分かりませんが(汗。

*1:第二項だとまた別の話w。まぐろ様、TBありがとうございます。