静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

コメント返し

 と言うわけでコメント返しのコーナーです。とりあえずお約束ですが・・・
 このエントリの内容は、あくまでこのBlogの筆者である私個人の意見を記したものであり、私の所属団体等の意見や考え方、方針を記載したものではありません。


hiro 『展示会お疲れ様でした。
初日に伺いましたが、この展示会は目的がはっきりしなくなってきていませんか?
金・土という2日間開催、いつも同じような出展者(お付き合いで出ている)など・・・
じっくり話すと面白いなと思う企業もありますので、今一度原点に戻ってあり方を考えるべきではないかと思います。
個人的には、平日の3〜4日間の開催とし、県外から多くの企業の方に見に来てもらう展示会じゃないと意味ないのではと思います。
簡単じゃありませんけどね。
そうなると「SuicaPASMOは使えません」という件が役立ちますね。(笑)』 (2007/11/12 15:12)
コメント&ご来場ありがとうございます。
 運営の中の人ととしても「平日3日間開催・県外から多くの企業に来て貰う→BtoBの展示会」に育てていきたいと言うところがあるのですが、いざどうやって進めていこうかって言う事を考えると非常に難しい部分が多くあるんですよね。
 この展示会に内在する問題点として挙げられるのは「BtoBとBtoC、どっちともつかない展示会」って言う部分だと考えているんです。BtoBにこだわれば「来場者数」と言う一つの指標が失われてしまう点、また、他の各種商談会とのバッティングが発生してしまう点、そして、「静岡にはこんな産業があるんだよ」と言う普及啓発が出来なくなってしまうと言う点が存在しています。かと言ってBtoCに主眼を置くと、これまた各種展示会とのバッティングが発生してしまうという点や、企業間での様々な出会いの場が失われてしまうと言う点などがあり、結果として「どっちともつかない展示会」となっているのが実際の所なんですよね。一言で言ってしまえば色んなステークホルダーが同床異夢で展示会に接しているって言う所な訳で(苦笑)。
 ただ、個人的に思っているのは「産業ってなかなかフツーの人から遠くね?」って言う部分なんですよね。福祉とか保健衛生とかって言うのは個人の生活に直結している案件なだけに色んな人が気になって色々と見る部分があるんですが、どうも「産業」って言うのは、「仕事」って言う視野でしか案外見る事が出来ないんじゃね?って思うところがあるんです。それこそ、「公的機関が民間企業にお金を出すなんて」なんていう極端な議論があったりとか「産業?公害を出すだけのもんじゃん」って言うような「悪者論」的に取られてしまう所が多いんじゃないのかな、って思うんですよ。そう言いながらも、言ってる皆様は結構「産業」と言うシステムの上に乗っかって生活しているんですけどね。
 そういう所で「産業ってこんなに身近なんだよ」って言うのをPRする場があってもいいんじゃね?って思うのが私の前々から考えている所ですし、そう言う取り組みをしなくちゃならないんじゃね?と思っているんです。そう言う流れの中で、展示会を捉える必要って言うのはアリなんじゃなかろうかって思うんです。出展頂いている企業がPRをしてもいいし、販売をしてもいいとは思います。でも、「自分たちは地元でこんな事をやってますよ」って言うのをもっと言って欲しいんですよね、実際の所を言えば。そんな中から「他の会社の取り組み」とかを知って、色んな部分でコラボレーションをしてもらうとかって言う「動き」への場、そんな方向を目指すべきなんじゃないのか?って思うんです。まぁ、あくまでも理論的な裏付けがない仮説以前の妄想なんですがw。
 実は、ここらへんに関しては去年から色々とデザイン関係では動いておりまして、去年のポスターと言うかキーデザインのモンティ・パイソン風味なポスター(人差し指のアレ)とか、今年の新(ryのコピーにあった「見ぃ〜つけた」とか、3展示会合同のポスターのコピーにあった「(空白)」とかは、「産業」ってものに目を向けて欲しいって言う実行部隊側の叫びにも近いモノが実はあったんです。特に「見ぃ〜つけた」とか「(空白)」とかは(笑)。
 来年も私が担当者になるかどうかは分からないのですが(それ以前に開催されるのかどうかも現時点では不明ですが)、BtoBの色を濃くしていきたいと思う一方で、「何とか『産業』ってもんを身近に感じて貰えないか?」と言うような相克はまだまだ続きそうです。
 本当にこの展示会だけは・・・どう考えていけばいいのか、今回のアンケート結果を見ながらじっくりと考えて討論する必要があると思うのが実感です。