空港アクセスを考えてみた。
とまぁ、iPhoneの話ばっかりしていちゃこの間行ったばかりの静岡空港の印象が薄れてしまうので書いて置きます。
***
それこそ、以前のエントリで「特急静岡相良線の兄弟系統」と書いたのですが、正直に言えばそれ以上でもなくそれ以下でも無い、って言うのが実際の所ですね。車両にしても然り、クローズドドアにしてない事も然り。そう思うと「取りあえず様子見って感じなのかな?」って思う所なんですが。
実際の所、初日初便に乗った限りでは2号車も出ていましたし、6/6の帰りに乗ったときも貸切車を使った臨時便は出ていましたが、果たして「どれだけ使う人が居るのかな?」って言うのが正直な所だったりします。確かに機材の大きさとバスを利用する事が見込まれる人の数を勘案した場合には「こんなもんなのかな」と思う部分もあるのですが、さて、実際に県外から静岡に来た人が静岡市内に行こうとした時にどうなるのか?って事を考えると正直心許ない部分もある訳で。
■到着便に対して
実際に自分が使った6/6のJL2858便なんかの場合ですが、静岡空港着が17:10に対してバゲージを受け取っても17:30にはバス乗り場に居る事が出来ました。で、そんな状況で18:01発のバスに乗って帰ってきた訳なんですが、正直一般の方にとって空港で1時間ほど待つのは正直厳しいのではないかと思う所。せめて、国際線だったら40分、国内線だったら20分後には静岡市内行の便があるような形になればいいのかなぁ、なんて思う所。個人的にはKE779便(10:45着)で帰ってきたのはいいけど、バスを待ったら後に着くOZ126便と一緒のバスになっちゃった、って言うのは正直(´・ω・`)ショボーンだと思うんですけどね。
それこそ11:01(JL3811便接続)、11:30(KE779,FDA102便接続)、11:45(NH782便接続)、12:45(OZ126/FDA112便接続)、13:50(MU2019/JL3815便接続)、16:20(FDA134便接続)、17:40(NH784/JL2858便接続)、20:00(FDA106/JL3819便接続)位の時間にしないとならないのかなぁ、と思う訳で。車両需給の問題もありますし、乗務員需給の問題もあるとは思いますし「儲かるかどうか分からない路線に貴重なリソース割けるか」って言う部分もあるのかなぁとは思うのですが、やっぱり「ある程度は仕方ないしても、空港そのものが目的でない」人が本来の利用者のはず。そうなると今のダイヤでは正直使いにくいのかもしれないかなぁ、なんて事を思ってしまったり。
■出発便に関して
出発便は正直この位でもいいんじゃね?なんて思う自分が居るのですが、11:40発以降の便はもう少し繰り下げてみてもいいのではないかな?と思う所で。特に最終の福岡行接続便なんかは16:10頃発でもいいような気がしないでも無い訳で。大体「道路の混雑を見込んで」ある程度余裕を持って空港まで行くようになっている訳ですから。
それこそ、直行便にしてしまって現在の吉田IC〜静岡空港間を一般道経由ではなく、相良牧之原IC経由にして時間短縮を図るのも1つの手では、と思うのですが・・・あれ?確か結構吉田IC〜相良牧之原IC間って10分程度かかるんじゃなかったっけ?
■系統に関して
昼間の便は現状のような形でもいいのかな、とは思うのですが、空港行に関してはクローズドドアでもいいのではないかと思う所。相良方面からの接続を考えて、吉田IC入口バス停は特急静岡相良線の静岡駅前行と同じ停留所に止めているとは思うのですが、仮に事故等があった場合を考えるとそれだけでロスが発生してしまうわけで。そのようなケースを考えると、停車駅は現状のままでも構わないので「乗車のみ扱い」でもいいのでは、と思う所。帰りに関しては今のままでも構わないと思いますし、お客さんが少なそうな便に関しては、静岡空港〜吉田IC入口間に新規バス停を作ってしまい、そこでも客扱いをするって言うのも1つの方法かもしれません。
***
とまぁ、ヲタが分かったような振りをして書いていますがw、正直な話「お客さん少ないからやるだけ無駄」って言う部分もあるかもしれません。とは言え、色々あったものの「静岡空港」は出来てしまっていますし、「静岡県の空の玄関口」になってしまっている訳ですから、お客さんが便利に使えるようなダイヤにして欲しいなぁなんて思う所。そのために今はデータを取っている所だとは思いますが。