静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

座席の売り方良くわからん。

 7月に東京で飲み会が夜にあって、その翌日に浜松まで行かないとならない案件が発生していて「さぁ、どうすべぇかな」と言う事で旅程を考えております。飲み会、それも7月と言う夏の時期の事なのでシャワー浴びてから寝たい、って言うことを考えると、名古屋までドリーム号で出た後で東名高速線でリターンと言うのも正直勘弁。ドリーム静岡・浜松3号と言う「静岡市民(むしろ清水区民)では乗りたくても困難なコース」と言う選択肢も出てきましたが、同様の理由で考えないことに。

 そうなると、どっか泊まって「渋谷・新宿ライナー浜松号で行くか」と言うのが順当な選択肢になるのですが、「予備席どこなのかな?」と見てみても良くわからない。

【渋新浜松101,1号】←京王便

1A ネ 1B ネ 通路 1C ド 1D ド

【渋新浜松3,5,7号】←JR東海バス&遠鉄便

1A ネ 1B 予 通路 1C ド 1D ド

凡例 ネ:高速バスネット枠 ド:ハイウェイバスドットコム枠 予:予備席(販売しない席)

 同じ「渋谷・新宿ライナー浜松号」であっても、予備席を高速バスネットから確認できるものとできないものがあるわけで、さて、一体どうしたらいいのかな?と思っているところ。恐らく京王便に関しては自社でコントロールできる「ハイウェイバスドットコム枠」に予備席があるのか?と思ってしまう所なんですが。
 実際、この「渋谷・新宿ライナー浜松号」については中央道方面の各系統で売ってない1A,1B席を売っている訳なので(これは静岡系統でも一緒か)、どうも乗り慣れない中央道方面の席割り方法って掴めない部分があるんですよねぇ。

 ここまで考えるのはマニアだけなのかもしれませんが(苦笑)。

***

 とは言え、「売り方」と言う事を単純に考えると「これでいいのかなぁ?」と思う所は正直あるんですよね。複数の予約在庫システムがあるのは全く構わないのですが、1つのバスの中で複数の予約在庫を持っているって言うのは一体どうなのかなぁと思うところで。「こちらで残席が無かった場合には別のサイトで在庫があることもあります」ということを書いてはあるものの、それってお客様に面倒をかけるんじゃね?と思う所はあるんです。
 何とかならない方法あるんですかねぇ・・・。気になるもんです(いや、俺が気にしたところで何かが変わる訳では無いw)