静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

図書館行ってきます。

 そう言えば図書館から借りた本を返さなくてはならないなぁ、と言う事で東京まで出かける。定期券を持ってない以上学割で高速バスに乗るのが一番安い、と言う事で往復ともハイウェイバスで決定。ただ単に図書館行くだけでは勿体ないので、1/21の日記にも書いた展示会も見に行く事にした。



■東名清水→東京駅 東名高速線急行314便 JR東海バス(名古屋)744-9958

 いきなり「iPodのある風景」かよ!って言う訳なんですが、今回の東京出張、じゃなくって東京遠征はiPod shuffleがどの位バッテリーが持つかを実際に実験するって言う目的もあったりする訳で。前の夜に基本的にスキップしない曲を入れておいた訳なんだが。で、当然車内でshuffleモード全開で楽しむ。当然1曲目には"Jerk it out"が入るようにセッティングした訳なんだが、やっぱ(・∀・)イイ!!。iPod shuffleに合う曲ですな。
 しかし、海側に座ってしまったためにマジで暑いったらありゃしない。仕方ないのでカーテンを引いておいたんだが、結局寝てしまい、気付けば霞ヶ関着。面倒なのでそのまま東京駅まで乗っていく。
■東京駅→飯田橋駅 中央線快速/中央線普通
 図書館は飯田橋駅で降りた方が近いので進行方向一番前の車両に乗るが、別にかぶりつきをする必要も無し。御茶ノ水で普通通りに乗り換える。飯田橋駅を出てからふと思い出した。そう言えば、入試のシーズンだなと。これで構内立入制限があったら今日来た意味無いじゃん、と。
飯田橋駅→(地下鉄)市ヶ谷駅 徒歩(笑)

 飯田橋駅から歩いて富士見キャンバスへ。今日は準備日と言う事で構内立入制限も無しと言うか、一応は試験期間中であっても学生が構内に立ち入る事は一応可能らしい。図書館で修士論文執筆のために借りていた本を一括で返却し荷物が軽くなった。けど、考えてみればもっと図書館色々と使えば良かったなぁ、と今更ながら後悔している。確かに卒業しても使えるって言うが、実際においらの場合距離がかなりあるので、どうしても調べものがある時しか使えないって言うのが正直言って残念。地元の市立図書館じゃ正直蔵書が少ないからな。
 この「本」って言うもん全般に関して言えば、やっぱり静岡にいくら大きな書店が出来たとは言えども、その内容は正直すかんぴんな所が多い。まぁ、マーケットの規模が違うって言う部分はあるのだが、読みたいと思った本が静岡じゃ手に入らないって言うケースが正直多いんだよな。確かにAmazonを使うって言う手もあるんだろうけど、正直言ってあんまりAmazonに大きな期待をしちゃならないし。こりゃ高速バスの回数券を買っておいた方がマジでいいかもしれん。

 当たり前のように見てきたこの光景。やっぱり気になってもう一度写真を撮ってみる。10年後、20年後、いったいどんな風景になっているのかな。そんなことを考えながら大学院棟へ行くと、アドバイザーをお願いしていたO教授に会う。今日は別の専攻の説明会らしかったが、今後の事について話をしたいけど時間どう?と言われる。こっちも特に帰りを急ぐ訳じゃないし、そんなに東京へ出てこれる訳じゃないので、説明会が終わった頃を見計らって教授の研究室にお邪魔する事にし、先生と一旦別れる。そして(地下鉄)市ヶ谷駅へ。
■(地下鉄)市ヶ谷駅六本木一丁目駅 東京メトロ南北線 普通白金高輪東急3000系
 さて、恵比寿に行くのに地下鉄だけでどう行ったら一番楽なのかな?と考えた。まさか溜池山王・霞ヶ関乗換で行くのもかったるいし、って言う訳で「六本木一丁目から六本木まで歩こう」って言う何じゃそりゃ的な選択をしてしまう。が、一応その界隈は首都高速3号渋谷線で何回も通っているので一応の位置関係は掴んでいる。てな事で取りあえず六本木一丁目まで。で、乗る前にパスネットを買うのだが、どの柄のを買うかなぁ・・・って考えたんだが、子ぬこたんが二匹で寝ている画像のパスネットがあったので「ぬこたん萌え〜〜〜!」子ぬこ柄を買ってしまうw。いや、マジでこんな選択をするとは思ってなかった(´∀`*)イイカイモノヲシタ。
 で、ホームに降りるといきなり東急3000系。一時期「有楽町線に乗ると、乗る電車は全て東武9000系」と言う事があったのだが、どうも南北線の場合は東急車か埼玉車が来る。まぁ、メトロ車より好きなんだけどね。んな訳で六本木一丁目着。
六本木一丁目駅六本木駅 徒歩

 今朝来るときはこの道を通り、歩きで下の道路を通り、帰りもこの上の道を通る訳で。考えてみりゃおいらは六本木なんぞ殆ど行かない訳で。で、実際には初めて歩く。話には聞いている「ニコラス六本木本店」*1とか「六本木ヒルズ」なんて言うのも行ってみたい訳なんだが、なかなかそのチャンスも無い。まぁ、偏った東京の歩き方をしている自分も悪いんだが。
 首都高を走っていると都心環状線から渋谷線に入ると坂を上るような感じになるのだが、下道を歩いてみると、これが結構きつい坂。やっぱり東京は坂の町なのね、と今更ながら実感。そんなこんなで「六本木駅」の看板が出てきたのでそこを潜ると・・・をを、これがゴージャスな大江戸線六本木駅なのか!と言う感じになる。だけど、日比谷線に乗ろうと思うとまた階段を上がって下って。何か訳わかんねーなー。東京メトロ六本木駅は都営の六本木駅と違って結構あ明るいわ。
■六本木→恵比寿 東京メトロ日比谷線 普通中目黒行 東京メトロ03系(5ドア組込)
 素直に東京メトロ車が来る。そう言えば先週は銀座→入谷で乗ったんだっけな。どうやらこの付近はカーブが結構キツイらしく、速度もあんまり出ない。座って女性誌の中吊り広告を眺める。へぇ、2000号かぁ、そりゃすげぇなぁ、って言う感じ。まぁ、普段おいらが行っている銀行にも置いてあるには置いてあるんだが、流石に野郎の俺が読むわけにも行かない(苦笑)。けど、2000号って言う事でその背景にある文化史的なものを見るのには格好のネタになるんじゃないかと思う訳で。そんな事を柄にも無く考えてみたり。恵比寿駅は・・・一応は綺麗にしてあるけど、昔の建築様式がそのまま残っている。いや、どうせ昔の建築様式を変える事が出来ないんだったら無理してリニューアルしないで、パリのメトロのように趣のあるようにしてみてはどうかと思うんだけど。でも、

都営6号線の古くささと車両のアンマッチングには敵わないよな。

やっぱ都営地下鉄轟萌え。

恵比寿ガーデンプレイス

 地下鉄恵比寿駅から延々歩かされて東京都写真美術館。今日の目的は「新花論」と「おたく展」。何かすげーアンマッチングのような気もしないではないが、エッジに走ってしまうと何か同じようなものを感じてしまう訳なんだが。これは一体どーゆーこっちゃ。
 とりあえずはカウンターで入場券を買って「新花論」から見る。「花」と言うものをモティーフにした展示会であったわけなんだが、「花」と言う存在からどのようにインスピレーションを働かせるのか?って言う事に正直言って考えさせられた。確かに「花」を美しいと思う事は人間の精神活動の結果であるが故なんだが、ただ単に「花」と言う存在を生物学的な観点からではなく、「花」と言う存在の持つその精神的な意味からのアプローチをしているものなんじゃないのか、と思った。どう言えばいいんだろうかなぁ・・・。誰もが持っている「考え」とか「感受性」と言うものをアーティストが表現するとこうなるよ、って言う所になると思う。マジで良かったと思うし、こんあ考え方があるのか、って言う事を思い知らされた。
 で、次に見たのは「おたく展」ではあるんだが、入るといきなりヴェネツィアビエンナーレで展示されたものが置かれているんだが、直感的に「花」と「ヲタ的なもの」と言う事の違いはあれ、そこに共通しているものは「愛でる」と言う事になるんじゃないのだろうかと思った。対象こそは違うもののな。まぁ、問題はそれが社会的に認知されているかどうかって言う部分になるんだろうけど、基本的には人間の精神活動の結果であり、その精神活動を少なくとも否定をする事は出来ないワケで。やっぱ見に来ただけの価値はあったと思う。ただ今日の段階では「完全に出来上がってない」状況であったので、2/22以降にもう一度見に来たいなぁ・・・って思う。
 その後、スープストックトーキョーの恵比寿三越店で「オニオンクリームポタージュ」を食う。やべぇ、激しく( ゜Д゜)ウマー。オマール海老とわたり蟹のスープ、黒豚のストロガノフ、ハンガリアン グーラッシュと今まで食ったんだが、何でこんな時期になって( ゜Д゜)ウマーって気付いたんだろorz。もっと早く気付いておけば。
■恵比寿→目黒 山手線
 E231系。そう言えば205系を最近は全然見ませんな。
■目黒→白金高輪 都営三田線 普通西高島平行 都営6300系

 誰が何と言おうとも、目黒と白金高輪の間は都営三田線です。南北線なんかじゃありません、と勘違いしてみる(苦笑)。
白金高輪→市ヶ谷 東京メトロ南北線 普通鳩ヶ谷行 埼玉高速2000系

 と言うわけで埼玉気分を満喫(苦笑)。でも、この国際興業の夜行バスの宣伝、いつ見ても萌えキャラを使っているんですが、社内に好き者がいるのかどうかと気になる訳でw。
■(地下鉄)市ヶ谷駅→大学院棟→市ヶ谷駅
 教授の研究室に行って30分ほど「今後どうするよ?」と言う話をする。まぁ、現段階では評価が分からない部分もあるので何とも言えない所ではあるんだが、「折角だからもう少し詰めてやってみたらどうよ?」と言う提案を受ける。個人的にも「終わった訳じゃない、これから始まる物語もあるんだよ」って思っているので、今後も色々と指導をお願いしたい、と言う感じで話をし、帰り足へ。
■市ヶ谷→東京 中央緩行線/中央快速線

 来た電車に乗って適当に東京駅まで。
■東京駅→東名清水 東名高速線急行323便 JR東海バス(名古屋)744-9958
 17時発の超特急名古屋駅行きを見送って1710発の静岡駅行急行に乗ったのだが・・、乗る前に車番を見ると乗ってきたバスと全く同じ車両、同じ乗務員さん。うわぁ、何てこったい。いや、別に「何てこったい」じゃなくってバス・乗務員さんの行路と同じ行路でおいらが動いていた訳なんだが、それでもやっぱり焦りますよ。バスに乗ってしまうとiPodを聴きながら往路と同じようにまたもや昼寝。
 だけど、やっぱし高速バスの中は空気が乾燥しているなぁ・・・。

*1:実は六本木一丁目駅の近所。行けば良かった