静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

出勤は業務の時間内


JR西日本の運転士2人が脱線した快速電車に乗り合わせ、救助活動をせずに出勤した問題で、2人は各上司に携帯電話で脱線事故を伝えたにもかかわらず、上司はともに救助を指示せず、うち1人は「遅れずに来てください」と出勤を促していたことが4日、同社の調査で分かった。また上司2人は関係先に連絡しておらず、脱線の情報を事実上放置していた。
 組織として人命優先の姿勢に欠けることが示されたともいえ、被害者らからの批判はさらに強まりそうだ。同社の村上恒美・常務執行役員安全推進部長は同日の記者会見で「鉄道マンの基本ができていないと言わざるを得ない」と陳謝した。
上司が運転士に出勤促す5/4■静岡新聞
 当たり前のような話ですが、出勤途中で交通事故に遭った際に「保険証は使うな」って言う事を総務の中の人から言われた方は多いと思います。これは事業所が強制加入させられている労働保険からその費用が支払われるためです。え?公務員の方はですって?・・・総務の方に聞いて下さい。まぁ、恐らく共済保険の中から支払いが行われるか、所属の官庁から支払われるかとは思うんですが。
 何でいきなり労働保険の話を出したのかと言いますと、「JRの社員が事故を起こした電車に乗り合わせていたのに、救助活動を行わないのはけしからん」と言う論調が出てきているからなんですわ。まぁ、非番であればJRの社員であろうが何であろうが、人として助けに行くのが普通かとは思います。出勤途中、と言う事はそこから「業務が始まる」と言う考え方であると思います。自宅勤務である人はまぁ別にしても、何も勤務先に遊びに行くわけではないですし、仕事に向かうわけですから。
 で、個人的にこの快速電車に乗り合わせた運転士さんはあくまで常識的な行動を取っていたと思います、と言うか社会人として勤務先に報告と言うか、対処方法の指示を求めると言うのは間違い無いでしょう。あくまでも組織で動いているワケですから、指示を仰ぎ「出勤しなさい」と言う指示があれば出勤せざるを得ないと思います。それが仕事ですから。恐らく、大多数の人は「こんな状況を目の前に見せられて、そのまま出勤出来るワケないだろ!」と言いたくなるとは思いますが・・・実際には可能でしょうか?自分も本当にそれが出来るかどうかは疑問です。欠乗で穴を開ければ、当然予備の運転士さんの出番となりますし、その運転士さんが乗務すれば「乗務ダイヤ」(ある乗務員さんが、どの列車を担当するかと言う勤務シフトの事です)にも影響が出ますし、正直色々と面倒くさい事態が発生するワケで、まぁ、管理者の中の人の苦悩は分かります。
 ですが、最大の問題はその管理者の中の人が「その報告をどう受け止めるのか」って言う部分になるんじゃないでしょうか。この報告を聞いて「何かイヤな予感がするなぁ・・・。取りあえず現場に留まらせて状況を報告させながら救助活動に当たらせよう」って言うような選択肢も取れたでしょうし、「非番の人間を出せ」って言う指示も出せたのではと思います。しかしながら、残念ではありますが今となっては後の祭りです。
 何でこんな事になっているんでしょうか。具体的な行動は別にして考えても、それぞれの仕事の中でプライオリティが高いものって言うのはあると思います。例えば、私の場合であれば銀行に送信すべきデータを時間内に送信するとか、資金移動を間違いなく行うとか言ったものが通常業務の中では最も高いプライオリティになっています。その業務をやっている途中は例え上司であろうとも「ちょっと待って下さい」と言うように仕事の邪魔は正直許しません(まぁ、それでだいぶ色んな方に反感を持たれているみたいなんですが(´・ω・`)ショボーン
 何を優先すべきなんだろうかなぁ・・・。しっかり考えて行かないとなんねぇなぁ。