静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

しみずライナーが実現してしまったので(2)

 昨日の続きですw。
 取りあえず機能は静岡県内の高速バス状況を見直してみた訳なんですが、全般的に言えば「県内を核としている路線が少ない」って言うのは言えそうです。まぁ、どうしても東京と言う核があるので、バスの特性を活かした「ニッチ狙いの路線」が多くなるのは仕方ない部分ではありますが。
 実際に見てみると東名御殿場が一つの核となっていると言えそうな気がしないでもありません。まぁ、確かに新幹線の駅から遠いって言う事もありますし、JRや小田急の路線が昔から通っていたと言う事に加え、中央高速バスのノウハウを持つ富士急行がある、って言う事を考えるとどうしても御殿場が一つの中心地になると言うのは分かります。その富士急があるが故に沼津地区や富士地区と言った県東部の路線展開もあるのではないのでしょうか。
 以前にも書きましたが、今後の方向性として「確実に座れる」と言う事を売りにした拠点間直行路線と、「気軽に乗れる」生活路線に近い路線と言う形で分化が進んでいくのでは無いのでしょうか。そうなって来た場合に、現在の東名高速線の持つ役割が大きく変わってくるような気がしないでもありません。事実、東京富士宮線、「しみずライナー」、東京沼津線なんかは「直行客」と「区間利用客」の棲み分けを図りながら、直行客向けに特化した細かい停留所の配置って言うのもある訳で。恐らく、新規路線は「直行客」向けの展開があるのではないかと思うわけで。そうなると、まずはこんな所が妥当な線になってくるのかなぁ・・・

1 東京駅=静岡(経由:東名清水・鳥坂・新静岡・静岡駅前)
   しずてつ・JR東海バスJRバス関東
 まぁ、微妙な所ではありますが。東名清水で降りるって言うのは葵区東部地区のお客さんをこまめに拾うって言う所がその狙いですわ。そうなってくると、東名静岡まで行ってしまうのではなく、東名清水で降りて国道1号BPで鳥坂あたりまで出て、そっから先は北街道を走るって言う具合。本当なら鳥坂あたりで止めてもいいような気がしないではないのですが、しずてつが入るって言う事で新静岡までは行くんではと。
 味噌は「新幹線の駅まで出るのが面倒くさい」って言う地域。

2 東京駅=焼津・藤枝・大井川
   しずてつ・JR東海バスJRバス関東
 このあたりは2chのバス・バス路線板の「東名ハイウェイバススレ」でも議論されていますが、ここらへんも結構静岡駅まで出るのが面倒。そうなると、比較的東名のICに近い地区なんかからだと案外お客さんが拾えそうな予感がします。

3 東京駅=袋井・磐田
   遠州鉄道JRバス関東
 とりあえず微妙な所、って言うか思いっきりニッチ狙いなんですがw。後、袋井って言う選択肢もあると思いますが、詳しくは分からないので。ただ、確実に言えるのは「新幹線の駅まで非常に出にくい」って言う地点を考え、同時にインターチェンジまで近いって言うとここらへんなのかな?って思います。実際、掛川の駅まで出ればそんなに不便ではないのかとは思うんですが、掛川まで出ても待っているのは「こだま号」ばっかり。そうなって来ると、バスと在来線、新幹線を乗り継いで・・・ってなったとき、新幹線といい勝負出来るんじゃないのか?と言う可能性もある訳で。かと言ってそんなに大きな需要がある訳でもないので、高速バスでも十分対抗できる下地はあるのかな?とか思っています。

 あと、正直に言えば浜松発着とか三ヶ日発着って言うのも考えてはみたんですが、浜松の場合だとどうしても東名のインターまで距離があると言う点や、すでに浜松発着の東京系統が東名静岡以東ではすでに超特急便と同じ停車駅になっている事を考えた場合には、別途路線を作るよりも現行の系統を指定制にした方がいいような気がする訳で。また、三ヶ日は流石に・・・ちょっと需要としてどうなのかな?と思うわけで。

 まぁ、こんな所でしょうか。