静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

何かDM来てたし。


いまや各地で音楽、アート、アニメ・映像、デザイン、メディアを核とした都市型産業が目を見張る成長を示しています。しかしながら、各地域で新たにこうした都市型産業の創出を図ろうにも、タネを育て、孵化させ、起業していくのはそう簡単ではないのも事実です。本シンポジウムでは、 地域イノベーションを喚起する都市型産業の創出・支援はどうあるべきか、実務経験を有する専門 家、有識者などを交えて意見を交換します。
皆様、奮ってご参加ください。
「都市型産業の創出・支援はどうあるべきか」■法政大学大学院政策創造研究科(10/21確認)
 取りあえず脳みその錆び落としにでも行って来ようかと思い、すでに参加申し込みをしていたりする訳なんですが。
 あ、往路はJT4392便ですよw。たまには渋新も使わなくっちゃね♪
***
 個人的に思うのは、この手の支援って言うのは行政が「それやれ〜」って言うような部分じゃ成功は難しいのかな?って思う所があるんですよね。あくまで地域住民と言う主体が「面白そう」と言う事で自ら動くような形にしていかないと厳しいんじゃね?って言う所かと。内発的な体制をどうやって創り出すのか、って言う事も実際に必要だとは思うんですけど、それ以上に「外部にあるコンテンツをどうやって地域内に誘導するのか」って言う、それこそフィルムコミッション的な仕組みをどうやって地域の中に創り出していくのかって言う部分がキモになって来るのではないかと思うんですよね。
 木崎湖(信濃大町市)や鷲宮(鷲宮町)が成功ケースとしてあるとは思うのですが、決して内発的なものではないって端から見ては思うんですよね。まぁ、実際にその場に行った事は数回しかないのですが、基本的に外部からの何らかの働きかけが最初にあり、その働きかけがファンと言う主体と地域という主体を動かしたと言うケースになるのではと思う訳で。詳しくは調べてみる必要があるとは思うのですが、そこには外部「資本」と言うものが存在し、ある面外部資本の力によってムーヴメントが起こってきたのではないかと。で、そのムーヴメントがコアなファンを中心として継続している、そう思うんですよね。
 その反面として福岡市周辺(スケッチブック)や南砺市周辺(true tears)がイマイチ上手く行ってない、って言うようなものを感じるんです。個人的にはtrue tearsが地域の中にどれくらい受け入れられているのか、って言う事を測定した上で、その評価を出す事によってこのような問題解決になるのではないかと思っている訳なんですが、本業を持っている身ではなかなかそんな調査なんかは出来ない訳で(笑)。でも、気になる部分です。内部資本と外部資本、と言う事からの可能性を以前言及した事はありますが、どうもそこに大きく言う所の「文化的許容性」って言うものも存在するのではないか?と思う所があるんですよ。まぁ、変な話ではありますが、その地域においてどれだけの深夜アニメが放送されているのかって言う部分なんですけどね。いや、これって真面目に考えれば結構深い課題だと思うんですよ。少なくとも何らかの生産性の向上に寄与している訳ではないですし(表層的な意味で)、市場規模を考えれば大都市圏周辺でしか放送しないものですから。つか、静岡でもef - a tale of melodies 放送してくれよw。
***
 んで、この間寝れずに深夜にテレビをザッピングしていたんです。眠れねぇなぁ・・・なんて思いながら。
 チャンネルを回しているとどこの局でもテレビショッピングばっかり。正直「そんなにテレビショッピング流して誰か買う奴おるんかい?」って思ったりとか。こうなってくるとテレビ東京にチャンネルが行ってしまい、まぁ、いわゆる深夜アニメってやつですな。そいつを見ていたんです。番組名って言うか作品名は出しませんが「誰が一体DVDを買うのか?」って言うようなようなものもある訳で。
 まぁ、ここらへんは個人の好みもあるので何とも言えない部分はあるのですが、それでも「誰を一体ターゲットにしているのよ?」って言うのを正直感じてしまうのがあるんですよね。単に「儲けたいから」とか「アニメ化されるから」って言う部分だけで話を進めてしまっていいのか?って言う所で激しく疑問に思ったりとかしたんですよね。つか、「使い捨て」(と言う言葉が適切かどうかは別にしても)になるような作品を垂れ流すって言うのはどうなのかなぁ、って思うんです。
 確かに「コンテンツ産業」を盛んにして、って言うのは必要だと思いますし、ヲタとしてはどんどんやれw、自重すんなwって思う部分があるのですが、基本的にリソースが限られている中で「競争力」を持つコンテンツをどうやって創るのか、って言う部分を考えないと破綻してしまうんじゃね?って思う部分もあったりとか。