静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

これは無いだろJK

変態新聞をソースにするのは気が引けますが。


 日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)が、国内線で競合するリニア中央などの新幹線に対抗意識をあらわにしている。
 JALの西松遥社長は21日の会見で、JR東海リニア中央新幹線の地形地質調査結果をまとめたことに関連し、「(リニアができると)新幹線と航空機の東京−大阪間のシェアは、80対20から100対0になる」と指摘。「この20%のために5兆円を払うとなると、ものすごい投資だ」と皮肉った。「悔しかったら(新幹線で)ソウルまで飛んでみたら」とも述べた。
 これに触発されたのか、ANAの山元峯生社長も22日、JR東海が「Eco出張」キャンペーンで「新幹線のCO2排出量は航空機の10分の1」などとPRしていることに不快感を表明。「新幹線を作るまでに膨大なCO2を出していることを計算に入れていただかないと」と批判した。
 また、山元社長は「(新幹線と)何とかもう一勝負しなければ」と述べ、羽田−伊丹を結ぶJAL・ANA共通運賃の「シャトル便」で共同カウンターを作るなどのアイデアを示した。
JALとANA:新幹線に皮肉、批判…ライバル心あらわに■10/26確認変態.jp毎日.jp
 変態新聞をソースで使うのはいささか気が引けますが、飛行機を使うときはJALを選んで使っているおいら的には正直残念な発言だったり。正直、「悔しかったら(新幹線で)ソウルまで飛んでみたら」これは常識的に考えて言っちゃならない事なんじゃね?って思う訳で。これを言うんだったら、「悔しかったら東京のど真ん中発着で飛行機飛ばしてみろよ」とか「悔しかったら、10本/時運行してみろよ、できねぇだろw」ってJR東海が会見してもおかしくは無い位。まぁ、JRにしてみれば「そんなバカな事言ってられっかよ」って言う感じで華麗にスルーって言う所なんでしょうが。
***
 正直、東京大阪や大阪福岡って言う区間に関しては飛行機を使うよりも新幹線を使った方が効率的になるんじゃね?って思う所で。それこそ一つの交通機関に連続して乗っていられるのは3時間程度が限度って言う話もありますし、そう言う面では「棲み分け」って言うのをしっかりさせる事によって併存は可能だと思う訳ですし、その上で連携って言うのも可能になってくるのかと思う所。ほら、だって、東京から博多まで「のぞみ」に乗っても約5時間かかる訳ですし、それだったら前後のアクセスは面倒臭いけど飛行機で飛んだ方が結構楽だろJK、って思うんですよね。都内から羽田まで約1時間、羽田から福岡まで約1.5時間、福岡空港から天神まで約0.5時間(まぁ待ち時間も他に入ってきますが)って言う状況だったら、正直自分でも新幹線はパスして飛行機使う訳ですし。・・・あ、「はかた号」って言うツッコミは無しねw。流石に時間当たり1,000円で15時間って言うのは魅力ですが、いかんせん15時間もバスの中で過ごすってのは俺でも引くわ。
 確かに東京大阪間のフライトに関しては国際線接続乗り継ぎとか言う部分で必要なものはあるかと思うのですが、決して運行コスト的に見た場合にはそんなに利益を上げている路線じゃないだろ・・・って思ったりします。ただ、その区間のパイが余りにも大きいが故に収益も上がっているって言うのもあるとは思うんですけどね。
 あともう一つ。ANAの社長が言っている「新幹線を作るまでに膨大なCO2を出していることを計算に入れていただかないと」これも正直大人げない発言だなぁと。JR東海はリニアを「自社負担で作る」と言い切っている訳ですし、ここで作っておかないと「後々災害で不味い事になる」って言う考えもあるわけで。だけど、航空会社って言うのは基本的なインフラ(空港とか全体の航空管制)とかは確かに着陸料等の負担はしているものの公共団体が作ったインフラをベースにして動かしている訳ですよね。そう言う部分がありながらもこんな発言をするって言うのはねぇ。
***
 それこそ、海外なんかを見れば色々と面白いケースもある訳で。LHはDBに運行を委託して「Lufthansa AirRail」って言うサービスもやっている訳ですから、日本国内なんかでも「航空会社としては路線持ちたいけど、そこまでのコスト負担が出来ない」って言うような路線に関してはこう言ったサービスの提供って言う事で連携をして行かないと全体のプラスにならないんじゃないのかな?とは思うんだけどなぁ・・・。何もかも「競争」が全てではないって思う所なんですが。はい。