静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

"新静岡セノバ"を図面から見てみた。


 まさか「新静岡セノバ」と言う名前になるとは思いませんでした<新静岡再開発ビル。その中に入るお店は東急ハンズ(とは言っても1フロアだけですから、パルコの中のLOFT位のイメージなのかな?)とか丸善ジュンク堂(ジュンク堂は好きだけど、広さはそんなに大きくないような気がする)などと気になるところは色々あるのですが。

 そこらへんのショップの話題は他のBlogにお任せして、このBlogでは公開された平面図から「(新)新静岡バスターミナル」を見てみたいと思います。じゃないとこのBlogの存在意味はありませんからね(苦笑)。多分、静岡市内(それも新静岡センター周辺)の道路が分からない方が見てもそんなに分からないかと思いますので、興味のない方はスルーしちゃってください。

■バスターミナル部分(1)

バスターミナル部分の図面(紫色のところ)ですが、今までは結構静岡駅東交差点から入ってくる道路がそのままバスターミナルとなって北街道に抜ける構造になっていましたが、今回の新ターミナルはロータリーのようになっていて北街道に抜けることができなくなりました。バスベイはターミナル部分に8箇所程度設けられるのではないかと推測。
気になるのは待機場所になるのですが、中心部に10台ほど駐車場が設置されるようにこの図面から見る事はできます。恐らく、現在は静岡駅止まりになっている特急静岡相良線などの系統の折返し待機場所として使われるのではないでしょうか。
その中で◯を付けたところが個人的には結構気になる部分です。

■左側の◯を拡大してみた。

この部分、静鉄電車の新静岡駅の「けやき通り口」に接する部分になっていますが、図面のPDFを読むと上の方には「新静岡バスセンター」、下の方には「バス指令」と読める文字が入っています。確かにバス切符売り場に関しては乗り場に近いほうが分かりやすいですからこれでいいのかもしれませんが、何か広さは狭いような気がしないでも<切符売り場。尤も静岡駅前案内所は結構狭いですので、バックヤードがあればなんとかなると思いますが。

■右側の◯を拡大してみた。

バスターミナル部分へのアプローチ部分です。バスの進入方向は青緑色の矢印で、出発方向は赤の矢印で記入してありますが、気になるのは右折レーンが設置してあること。センターからの右折の道は幅員も狭くなっていますし、飲食店への品物を配達するトラックなどが止まっていることもあります。結構歩行者の通行量も多いので「この道にバスを通すのかなぁ?」と個人的には疑問に思っていたりします。とは言え、新宿西口バスターミナルと比べれば遥かに通行量は少ないですが。

今までは静岡駅→新静岡→北街道と言うことでバスの流れも出来ており、静岡の中心市街地をスルーする系統も結構多くなっていますが、ターミナルへの出入経路を考えると「どんな感じで経路を引くのか」がイマイチ判別つきません。しずてつとしては「自社の主要なターミナル」ですので恐らくどの路線も新静岡を経由するようにするでしょうから、相当輻輳するのではないのかなぁ・・・なんて素人的に思っています。

■北街道沿いにも?

とは言え、新静岡に入る路線としては北街道を清水側から入る路線もありますので、これらをターミナルの中まで入れるのは正直めんどう。そのためか北街道沿いにもバス乗り場?が3箇所設置されているようです。現在の高速線乗り場の位置も10月以降継続になるかもしれません。

■イメージパース

バス乗り場のイメージパースはこんな感じです(webページより画面コピー。)
よく見てみると高速線用西工車も2台ほど待機しているのが見えます、と書くのはお約束なんですが。
***
在来線に関してはあんまり系統を把握してないので何ともいえないのですが、やっぱりこのBlogの中の人としては「高速線がターミナルの中に入るのかどうか」と言うのが正直気になる部分です。新静岡が工事に入ってから出発便に関しては静岡駅前を経由し、到着便に関しては静岡駅前終着になってます。仮にこの新ターミナル発着で静岡駅前を経由するとなると経路ロスも発生してしまいますし。また、京都大阪ライナーに関しては北街道から新静岡に入って、そこから静岡駅前へ入っているのですが、このターミナルに入るとなるとこれまたロスが発生。

恐らく中の人も鋭意検討中なのかなと思いますが、本当に外野から見ても気になるところではありますね。