静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

困ったもんです


本庄早稲田駅開業から半年 地域活性の夢から程遠く
 本庄市北堀に上越新幹線の新駅(本庄早稲田駅)ができて半年になる。三月の開業式典には四万人が参加。地元の長年の悲願がかない、これで地域が活性化すると喜んだ。だが、景気低迷や国の構造改革に伴う大型事業の見直しで、予定された開発は遅々として進まず、構内や駅前にはなお、飲食店の一軒もない。のどかさばかりが印象的な同駅の周辺を歩いた。
(中略)
■暗闇 無料駐車場も犯罪多発
 新駅の売り物は、市街地では絶対に考えられない約千台分の無料駐車場だった。遠くに出かける人は何日でも車を置きっぱなしにできる。だが、本庄署によると、開業以来、八件の車上荒らしがあったほか、車のタイヤが盗まれたり、車ごと盗まれたりする事件があった。人通りのない深夜の犯行だ。高級車がいたずらされることも多いという。
 駅では利用者の要望を受け、高架下に一万五百円の月ぎめ駐車場をつくったところ、あっという間に満杯となった。要望が続いているので、今は有料駐車場の拡大を検討しているという。本庄署も夜のパトロール態勢を強化。同署幹部は「目撃情報は全くありません」と頭を抱えた。
本庄早稲田駅開業から半年 地域活性の夢から程遠く - 産経web埼玉版(9/20)-
 まぁ、安中榛名タンと比べればまだ立地条件がいい、って思うんですが・・・「無料駐車場の犯罪」って言うのは正直言って気になりますね。
 確かに駅から離れているって言う事で「駅の人の目が行かない」って言う所もあったりとか、周辺に家や繁華街が無いって言う事で「人の目がない」って言うのが正直言って原因じゃないかと思いますって言うか、多分そうじゃないのかな?って踏んでいるんですが。まぁ、これにちゃっかり乗っかってJRが高架下で商売やってるって言うのは上手いって思うんですが、もっと「地域の一員」として何か出来る事ってあるんじゃないの?って実は思っていたりします。
 まぁ、本来なら市が管理すべき公有地だとは思うんですが、その公有地の管理をJRに委託してしまうって言うのも手なんじゃないのかな?って思うわけで。ええ、最近流行ってますからね、「指定管理者制度」ってのが。JRとの間に「公有地にある駐車場の管理お願いね。一応はその管理に必要な費用は多少払いますけど、多分足りないと思うから、その分の固定資産税とかは減免します」って言うような事をやれば、金額は些少でであるにしても、双方にとって( ゜Д゜)ウマーな結果になるんじゃないのかな?って思う。あと、それこそ本庄「早稲田」って言う名前の通り、早稲田が立地している訳なので、駐車場の管理要員として早稲田の学生をアルバイトで雇ってみたりとか、それこそ学生のチャレンジショップを出せるような建物なんかを造って「おいおまーら、ここを使わせてやるから、駐車場の管理宜しく頼むよ」って言うような仕組みを作るって言うのもありなんじゃないのかな?って思うんだが・・・ダメ?
 少なくとも何でも行政に任せたら上手く行くはずのものも上手く行かないんじゃないのかな?って個人的には思う。地域の中に存在する様々なアクターがそれぞれの知恵を絞りつつ、行政がその行動に色々なインセンティブを与えながらやって行かなくっちゃならないんじゃないのかな?って思う今日この頃。