静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

2011-11-22から1日間の記事一覧

浜松市における地域産業の現状〜産業集積と地域経済環境〜(8)

また、地域住民の行動様式も併せて変化してきた。地元に無ければ他で買えば良いと言うものもある。 この結果として中心市街地における消費行動から郊外の大規模小売店舗での購買に移動した他、それでも無ければAmazonなどの通販サイトでの購入も可能になった…

浜松市における地域産業の現状〜産業集積と地域経済環境〜(7)

ここ近年の浜松地域における地域産業の動向を見ると、明らかに縮小傾向にあることが見える。データが古いのは申し訳ないが、商業に関しては商店数・従業者数は減少傾向にある一方で売り場面積は拡大している。これは、郊外における大規模小売店舗の増加がそ…

浜松市における地域産業の現状〜産業集積と地域経済環境〜(6)

一言で言ってしまえば「支援機関」の存在が、浜松地域における産業集積にとって大きい。すなわち、「人」や「法人」、「商品」や「技術」の活動にとって欠かすことのできない「資金供給源」としての「金融機関」である。 元々静岡県は東海道の要衝として経済…

浜松市における地域産業の現状〜産業集積と地域経済環境〜(5)

今まで浜松地域における各種産業の成立を駆け足で見てきた。では、何故このような産業が浜松地域で成立してきたかを見てみる事にしたい。 浜松の産業集積を見る場合で非常の特徴的なのは「企業間の非公式な繋がり」が多くあると言う点である。例えば戦前に立…

浜松市における地域産業の現状〜産業集積と地域経済環境〜(4)

盛んとなっている。これは、元々和歌山藩士の家庭に生まれた山葉寅楠が明治17年に当市で医療機械の修理工として働く事になったのがきっかけである。 山葉は副業で時計等の修理も行なっていたが、当時の浜松尋常小学校にあった輸入オルガンの修理をしたときに…

浜松市における地域産業の現状〜産業集積と地域経済環境〜(3)

当市における代表的な産業は「輸送機器製造業」であるが、日本を代表する自動車メーカーであるトヨタ自動車・スズキ自動車、ホンダ、そして二輪車のメーカーであるヤマハ発動機各社のルーツはこの浜松地域にある。 東海道線が開業した明治22年以降、急激に「…

浜松市における地域産業の現状〜産業集積と地域経済環境〜(2)

浜松市は元々稲作には不向きな地域であった。稲作が可能である場所は天竜川沿いの限られた地帯のみであると同時に、この稲作可能な場所は天竜川の氾濫に晒される場所であった。 その稲作可能地域の西側には「三方原台地」と言う水利が非常に悪い台地が広がっ…

浜松市における地域産業の現状〜産業集積と地域経済環境〜(1)

■発表要旨 現在の地方都市が抱える問題として「地域産業の疲弊」が挙げられるが、浜松市においてもこの状況は同様である。 当市では音楽産業だけではなく、機械産業や光産業といったものが市内に数多く展開しており、外部からは「産業集積」を形成していると…

発表ポスター内容

遅くなりましたが、先日(11/20)にアクトシティ浜松で開催された「デジタルサウンドシンポジウム@浜松」にてポスター発表を行った内容を、主催者の許可を得てこちらに掲載させて頂く事となりました。 内容に関してご質問等があれば、お気軽にコメントや、twi…

浜松市における地域産業の現状〜産業集積と地域経済環境〜(補遺)

と言う訳で、上のエントリまでは11/20に発表させて頂いたものですが、以下少し補足させて頂きます。■浜松市における産業集積形成の系譜 1 工業発展の系譜 後にも出てきますが「浜松の産業集積はキセキである」と言う議論がありますが、確かにこれは否むこと…